ブログ

いずみ高校 日誌

! 先端技術を駆使した実習を行っています!!

 テスト明けの今日は、1学年は校外学習(東京ビックサイトでのエコプロダクツ2023参加・見学)を行っています。そして2、3年生も普段できない授業などを行っています。

 環境建設科では、本日一般社団法人・埼玉県測量設計業協会を外部講師にお招きし、ドローンの操作体験実習と地上3Dスキャナの体験実習を行いました。

 ドローンは大型のものから手乗りサイズの小さなものまでさまざまな種類の操作体験を行いました!これは生徒も大喜び!とっても面白かったようです。ラジコン感覚で楽しめたようで、生徒に聞いてみると「(先日行った)小型建機の操作と似ていますね」の回答!いやはやしっかり取り組んでいたようです(笑)

 そして地上3Dスキャナの体験は、測量の機械自体がなんと1200万円という驚きの装置で、自動で測定したデータが360℃画像となるという装置で実際に測量もタブレットを用いての操作で簡単だったようです!

なかなか体験できない貴重な経験でした。ありがとうございます!

 

 

0

ニヒヒ 期末テスト終了!の後の…お楽しみっ(⋈◍>◡<◍)✧♡

「え、今日はピザパ?」

 

 秋が深まった校内。無事期末考査が終了したいずみ高校では、学期末に交わされるこんな会話(笑)。クラスでお疲れ様のピザパーティーやってます!中庭を抜けたあの広場です!

 今日は2年生のあるクラスで。いやあ、めっちゃ美味しそう♡

0

お知らせ もうすぐ「ナイトキャンパス」!

 いよいよ、今週末12月1日(金)夕方より「ナイトキャンパス」が行われます!今年の中庭ライトアップは気合が入ってます!ライトアップ準備は環境サイエンス科の皆さん、そして素敵な装飾を環境デザイン科の皆さんが着々と準備しています。ご期待ください!

 本校への進学やまだ見学をしていない中学生の皆さんはぜひともおいでください!夜のいずみ高校、とっても素敵です!

 こちらのホームページより申込みできますので、ぜひご参加ください!!お申し込みは→こちら

0

注意 壮絶!発酵食品、東西対決!!

 いよいよ師走が近づいてきました。中庭のメタセコイヤもいい感じで色づいてきました。

 今日、生物資源化学科の先生から「午前中、強烈な授業をやりますよ(笑)」とのお誘いを受け、中庭を抜けたバーベキュー・ピザ窯広場に行ってみると、北欧スウェーデンの伝統発酵食品「シュールストレミング」の開封・試食を行うところでした。シュールストレミングはスウェーデンで生産・消費される、塩漬けニシンの缶詰。その強烈な臭いから「世界一臭い食べ物」と評されることもあるそうです(byウィキペディア)。

 開封直前まで近くにいた生徒たちは…いつの間にか遠くへ(笑)。開封する先生は完全装備!「いきますよ~プシュ」…臭いは…写真の通りで…さすが世界一(笑)。

 そして、それに対抗できる日本の発酵食品…そう、「くさや」です。うっ、こちらもまた強烈!生徒の表情から…お分かりいただけますかね(笑)こちらは焼きました!

 どちらも希望者にはおいしく⁉試食しました!発酵食品の文化に触れる貴重な体験でした!!

0

車 本日「小型車両系建設機械」免許取得中!

高校生でバックホウ、乗れます‼

 

 本日、環境建設科の2年生が「小型車両系建設機械」の実技講習を受けています。先週、学科試験をクリアし、本日はよいよ実技試験です。

 建設現場だけでなく、こうした車両系建設機械はさまざまなインフラ整備に不可欠な免許です。もちろん安全第一でみんな真剣です。

 建設機械に乗れる高校生、無敵です!

0

お知らせ 総合教育センター江南支所での共同実験実習!

 毎年、2学年の4学科(生物生産科、生物サイエンス科、生物資源化学科、環境デザイン科)では、熊谷市にある総合教育センター江南支所での共同実験実習に行っています。この実習では、高校では体験できない実習を数多く実施しています。現在、生物サイエンス科が本校最後の実習を行っており、引率の先生から実習の様子が送られていましたので、ご紹介します!

 まず、トラクタ実習。大型トラクタを実際に運転する一番人気の実習です。実習では広いコースで運転できます!そして飼育実習では牛などの大型家畜の管理実習を行います。そして最新のドローンを使っての操作実習、こちらも面白そうです!その他にも食品製造実習やバイオの実習などもあります。うーん、楽しそうですね(笑)

0

お辞儀 第5回学校説明会、ありがとうございましたm(__)m

 本日は、第5回目の学校説明会でした。体験授業は今回が最後でした。各学科とも普段の授業をそのまま体験してもらったような感じでしたね。参加した中学生の皆さん、いかがでしたか?楽しんでもらえたなら嬉し限りです!

 いずみ高校の一番の特色は…授業が面白い!そして大学進学も含めて多岐にわたる進路実現ができるのも、いずみ高校の魅力です!

 次回はいよいよ「ナイトキャンパス」!中庭を彩るイルミネーションにもご期待ください!またしても…写真多め(^_^;)

0

花丸 素晴らしい体育祭となりました!

 今日は体育祭、しかも4年ぶりの観客(保護者様)を入れてのほぼ通常通りに近い形での体育祭を実施することが出来ました。ご来校いただいた300名近くの保護者様、そしてPTAの役員の皆様には運営のサポート、誠にありがとうございましたm(__)m

 フェアプレイ、勝利を目指して仲間と協力する、相手への敬意、そして時間を守ることが本校体育祭のスローガン。まさにそれを体現した素晴らしい体育祭でした。

 大きなケガもなく、持てる力を発揮しようとするその姿を、これからの学校生活でも発揮してください!栄えある優勝は生物サイエンス科!おめでとうございます!そして今回も写真多め!


0

お知らせ 本日は体育祭予行でした!

 県民の日明けの本日、体育祭の予行が行われました。これまで授業で練習を行ってきましたが、体力も準備万端!明日の本番に向けて気合十分です!怪我しないよう、全力で楽しみましょう!明日は事前申し込みの保護者様のみの入場となります。どうぞよろしくお願いします。

0

お辞儀 産業教育フェア、ご来場ありがとうございました

 11/11(土)大宮ソニックシティで行われた産業教育フェアにご来場いただきありがとうございます。県内の専門高校が一堂に会して体験や即売会を行いました。

 本校からは、体験講座で①生物生産科「無菌植物の順化にチャレンジ」②生物資源化学科「ぷかぷか酵母ビーズづくり」③環境デザイン科「手作りコースターづくり」④環境建設科「足場フォトフレームづくり」を行いました!そして生物生産科の農産物販売を午後の寒い中ソニックシティ前の鐘塚公園で行いました。

 体験や販売にお越しいただいた皆様、ありがとうございました!(ん?どこかで見たような…(^-^;)

0