カテゴリ:今日の学校行事
1年生、お台場へ行く。
本日、1年生と3年生は遠足へ行きました。
今回は、1年生の遠足をクローズアップしたいと思います。
1年生は12月のエコプロの練習も兼ねて、朝に大宮駅に集合しました。
大宮駅では学年主任や副担任の先生が、班の出欠チェックをしていました。
今回は初めての班行動ということで、なかなか慣れない様子でした。

班のチェックが終わったら、いざお台場。
今回は「国際展示場」という駅で降りて、班ごとにグループ活動です。
寒空の中ですが、1年生はそれぞれエンジョイできたようでした。
今回は、1年生の遠足をクローズアップしたいと思います。
1年生は12月のエコプロの練習も兼ねて、朝に大宮駅に集合しました。
大宮駅では学年主任や副担任の先生が、班の出欠チェックをしていました。
今回は初めての班行動ということで、なかなか慣れない様子でした。
班のチェックが終わったら、いざお台場。
今回は「国際展示場」という駅で降りて、班ごとにグループ活動です。
寒空の中ですが、1年生はそれぞれエンジョイできたようでした。
0
歯の講演会と防災講演会
今日は講演会2本立て。普段は講演会や集会ではぎっちりしている体育館も、
2年生が修学旅行でいないのでスペースに余裕があります...なんだか不思議な気分ですね。
さて、1本目の「歯の講演会」では、本校の学校歯科医の森泉先生による
「歯と口腔衛生に関する講演」を聞きました。
歯みがきなど、口腔ケアをしなかった人の写真が衝撃的でした...

2本目の「防災講演会」では、東日本大震災の際に北茨城市消防本部の消防長を
務めていらした澤田 清さんによる、防災にかかるお話を聞きました。
災害時における行動の仕方や、災害救助隊のリアルなお話を聞くことができて勉強になりました。
本来は3年生対象なのですが、特別に1年生も受講することになりました。

3年生は明日北茨城へ行き、防災学習をすることになっています。
頑張って勉学に励みましょう!
2年生が修学旅行でいないのでスペースに余裕があります...なんだか不思議な気分ですね。
さて、1本目の「歯の講演会」では、本校の学校歯科医の森泉先生による
「歯と口腔衛生に関する講演」を聞きました。
歯みがきなど、口腔ケアをしなかった人の写真が衝撃的でした...
2本目の「防災講演会」では、東日本大震災の際に北茨城市消防本部の消防長を
務めていらした澤田 清さんによる、防災にかかるお話を聞きました。
災害時における行動の仕方や、災害救助隊のリアルなお話を聞くことができて勉強になりました。
本来は3年生対象なのですが、特別に1年生も受講することになりました。
3年生は明日北茨城へ行き、防災学習をすることになっています。
頑張って勉学に励みましょう!
0
2学期 始業式
2学期 始業式
長かったような短かったような夏休みが終わり、本日より2学期が始まりました!
皆さん、充実した夏休みを過ごすことができましたか?長かったような短かったような夏休みが終わり、本日より2学期が始まりました!
技能大会で頑張ったいずみ高生もいれば、部活で頑張ったいずみ高生もいましたし、
資格取得に頑張ったいずみ高生など、皆さん様々な分野で頑張りました!!
「努力は自分を裏切らない」…きっと、その頑張りは未来の自分を支えていくでしょう!
夏休みモードから勉強モードに切り替えて、2学期に臨みましょう!!
0
第1回 学校説明会
7月28日(金)・29日(土)の2日間、第1回学校説明会を開催しました。
今回の説明会は事前の予約が不要で、部活動体験も当日の申込みで可能ということで
実施させていただきました。
多くの方々にお越しいただきまして、ありがとうございました。
次回の学校説明会では体験授業も行う予定です。ぜひご参加ください。

今回の説明会は事前の予約が不要で、部活動体験も当日の申込みで可能ということで
実施させていただきました。
多くの方々にお越しいただきまして、ありがとうございました。
次回の学校説明会では体験授業も行う予定です。ぜひご参加ください。
0
1学期 終業式
7月20日(木)、1学期の終業式が行われました。
校長先生から陸上部や農業クラブの生徒が表彰されました。
日ごろの頑張りが認められるというのは、とても嬉しいことですよね。
これから長いようで短いような夏休み期間が始まりますね!
このような期間を使って、部活動に励んだり、勉強に頑張るのもいいでしょう。
何をするかは自分次第ですが、後悔しないように過ごしたいものです。
もちろん、お休みを取ることや遊ぶことも大切ですよ。…熱中症には気を付けましょう。

校長先生から陸上部や農業クラブの生徒が表彰されました。
日ごろの頑張りが認められるというのは、とても嬉しいことですよね。
これから長いようで短いような夏休み期間が始まりますね!
このような期間を使って、部活動に励んだり、勉強に頑張るのもいいでしょう。
何をするかは自分次第ですが、後悔しないように過ごしたいものです。
もちろん、お休みを取ることや遊ぶことも大切ですよ。…熱中症には気を付けましょう。
0