いずみ高校 日誌
薬学部の出前授業を体験中!
本日、環境サイエンス科では城西大学・薬学部の先生、大学院生、学生の皆さんにご来校いただき、出前授業を体験しました。本校から城西大学薬学部には毎年進学しており、今日来てくれた大学3年生は本校環境サイエンス科の卒業生、しかも学部で首席!!ということもあり、生徒たちも誇らしい気持ちで体験授業を受けていました!さすがです!
「ミツロウクリームづくり」「ルームスプレーづくり」「エッセンシャルオイルづくり」など、クオリティの高い実験講座をたくさん用意してくださり、生徒も真剣にそして楽しく実験していました。ありがとうございます。
実験の合間には大学生の皆さんが気さくに話しかけてくれたり、相談に乗っていただいたりと、とても充実した時間を過ごしていました。
この後の午後の授業にも参加してくださるそうです。詳細は環境サイエンス科のブログを見てくださいね!
授業参観、ご来校ありがとうございましたm(__)m
本日より彩の国教育週間期間が始まり、本校でも授業公開日として、保護者様にはご案内させていただいておりますが、多くの保護者様にご来校いただきました。誠にありがとうございます。
普段の授業の様子をありのまま見て頂きました。「わかる」授業は楽しいもの。生徒たちのそんな楽しんでいる様子が伝わっているといいなと思います。
また、先月いっぱいまで近隣の与野イオンモール・未来屋書店様で展示させていただいていた図書委員会のポップアップが本日終了となります。未来屋書店様、ありがとうございますm(__)m
Happy Halloween!!
本日は「ハロウィン」です! 先日、10月28、29日福井県で開催された産業教育フェア全国大会フラワーアレンジメントコンテストに埼玉県代表として出場、健闘した生物生産科の金子さんが、生徒玄関にコンテストで作成したアレンジメントを再現してくれました!Happy Halloween!!
第4回学校説明会、ご来校ありがとうございました。
今日は第4回目の学校説明会を開催しました。午前中の環境系学科の体験授業では、朝から雷雨という悪天候の中、ご参加ありがとうございました。
そして秋晴れに戻った午後は生物系学科の体験授業を実施いたしました。それぞれの系・学科の授業はいかがでしたか?それぞれの学科が普段行っている授業を体験してもらいました。授業では各学科の先輩たちが中学生の皆さんをサポートしてくれました!優しい先輩たちでしょ?本校の特色を御理解いただけたのではと思っております。
普通高校では体験できない授業や行事がいずみ高校の魅力です。第5回11月18日(土)の学校説明会が環境系・生物系の体験授業の最後となります。中学生の参加をお待ちしています!
今回も写真多めです(笑)!
2学年修学旅行、帰宅の途へ
いよいよ修学旅行も帰宅の途へ。先ほど全員が仙台市内の班別研修から誰一人遅れることなく戻ってきて、予定どおり、14時45分発の新幹線に乗車、出発しました。
写真は学年主任のN先生か送られてきた水族館の様子です!
そして生徒たちのお土産の数々(笑)何でもくじ引きで当たったとか!4日間の修学旅行も無事終了できそうです。皆さんお疲れさまです!
(追記)先ほど無事大宮駅に到着、解散しました。この修学旅行で2学年生徒の皆さんの成長を強く感じた4日間でした。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
2学年修学旅行、いよいよ最終日
3泊4日の修学旅行もいよいよ最終日となりました。今日は、仙台市内の自由研修となります。最後の朝食もみんないい表情です!
有意義な研修にしていきましょう!
2学年修学旅行、3日目終了
修学旅行3日目が終わりました。今日も班別研修でアクティブラーニング、マリン体験、工芸体験、そして福幸玉づくり。この福幸玉とは、復興への願いが込められていて、浮き球を模しており、沈まない・受かる(浮かぶ)お守りとのこと(^^)。上手く作っていました!
午後は松島海岸に移動し、海岸散策や遊覧船に乗って塩釜港へ。
いよいよ明日は最終日です。体調崩さないようにしましょう!
2学年修学旅行、あの飛行機が!
学年主任のN先生から、写真が送られてきました。見た生徒たちは興奮状態!?
正式名称は、航空自衛隊宮城県松島基地・第4航空団所属「第11飛行隊」。
あの「ブルーインパルス」です!
地元でもなかなか訓練飛行はお目にかかれないとか。ラッキーですね!
2学年修学旅行、3日目です!
修学旅行3日目です。今日も午前中は希望別の体験学習に元気に出発しました!
2学年修学旅行、体験学習
修学旅行2日目の午後は、希望別の体験学習を実施しました。
ここでは、引率の担当先生からの写真を掲載します。シーカヤック体験とアクティブラーニングの様子を掲載します!