ブログ

いずみ高校 日誌

遠足 2学年修学旅行、初日終了

午後からは、震災学習でした。震災遺構の小学校や復興祈念公園を見学、語り部の方から伺う話は、私たちの心に刻まれるお話でした。生徒たちの心に響くお話をありがとうございましたm(_ _)m

夕方、無事宿泊先に到着、先ほど全員元気に夕食を食べました!明日も実りある一日にしましょう!

0

遠足 2学年修学旅行、出発

本日より、2学年が修学旅行です。校長先生が見送りに来てくれました!予定どおり全員無事集合、出発しました。行ってきます!

0

興奮・ヤッター! ウズラのヒナが生まれました!

 生物生産科で行っている「飼育技術」の授業で行っている孵化実験で、ウズラのヒナが生まれました!

 ちょうど上級学校訪問で見学に来ていた、さいたま市立三橋中学校の皆さんも「カワイイ!」の声♬

 生物生産科の先輩の皆さん、元気に育ててくださいね!

0

お知らせ 少林寺拳法部が世界大会に出場!

 先日、少林寺拳法部が、東京・日本武道館で開催された、少林寺拳法世界大会に出場しました!

 さすがに世界大会での入賞とはなりませんでしたが、海外の拳士との交流するなど、大変意義深く、実りある交流が出来たようです!

 以下の写真は会場の日本武道館の玄関前で記念撮影(上段;インドネシア、下段;ニュージーランドの拳士と記念撮影)

 

 今回は、最近の少林寺拳法部活動の様子を顧問の先生から報告がありましたので、紹介します。

 まずは、地域活動への参加について。学校隣にある「円阿弥ふれあい公園」での管理・清掃を行っているボランティア団体・いずみ会の活動に参加させていただきました。1回目は9月9日(土)8:00~、そして2回目で10月14日(土)8:00~に参加しました。 

 「いずみ会」は、近隣の円阿弥自治会の方が中心に管理活動をされている団体で、会長さんは本校の学校評議員でもあります。この公園はいずみ高生の憩いの場でもあるので、参加させていただきました。

 

 少し前ですが、夏合宿(8月6日~9日(3泊4日))の様子も。

 コロナ禍以降でようやく通常実施となった今年は、スタートと終わりが原爆投下の日ということもあり、広島への黙とうから始まり、長崎への黙とうで終わる日程で行いました。例年通り、OBもたくさん参加し、恒例のBBQも楽しみました。

0

視聴覚 中間考査が始まりました!

 いよいよ今日から中間考査が始まりました。皆さん頑張ってくださいね!

 さて、今週学校に来ると先週まで微かに香っていた「キンモクセイ」の香りが一段と匂っていました。そして先週ご紹介した「生態学基礎」の授業で、校内ビオトープ周辺雑木林のどんぐり調査を行った様子がI先生から送られてきました。ようやく秋本番ですね!

0

鉛筆 もうじき、中間考査です!

 いよいよ来週に迫った「中間考査」。皆さん、対策は大丈夫ですか?今日、放課後の校内を見ていると、大会前でトレーニングしている自転車愛好会、ミツバチの管理に勤しむ農業クラブのメンバー、進路に向けて自己PR文を思案している生徒、体育祭のメンバー決めに迷うクラス、中庭ですっかりリラックスしてお菓子を食べる生徒(笑)、まあいろいろです!もちろん、勉強している生徒もいます!

 どう過ごしても、来週は中間考査。もう頑張るしかないですね(笑)

0

授業レポート第1弾「生態学基礎」

 湧泉祭も無事終わり、また通常日課になりました。だんだん朝晩も冷え込むようになり、今朝は半袖では寒い気温でしたね。体調を崩さないようにしてくださいね!

 さて、秋の気配が深まる中、生物サイエンス科のI先生から、3年選択『生態学基礎』の授業風景が届きましたので掲載します!今後も各教科の様子を少しずつお伝えできればと思います!

 

<3年総合選択科目「生態学基礎」>
氷川神社で曼殊沙華(彼岸花)の観察を行いました。
今年は夏が異常に暑く、雨も少なく、9月になっても夏日が
続いたことなどが関係しているのか、お彼岸が近づいても
なかなかヒガンバナが咲かず、まさにお彼岸の時期に咲き始め
10月になってもたくさんの花が残っています。


3年生のクラスの仲間を思う生徒が、クラスみんなの進路決定を
祈願したいと、神殿に手を合わせていました。

0

花丸 湧泉祭、ご来校ありがとうございました!

 本日、湧泉祭の一般公開が無事終了いたしました。ご来校いただいた皆様、本当にありがとうございました。4年ぶりの制限なしの一般公開となり、本当に多くの方にご来校いただきました。今日も「イズミン」マスコットくんが様子をレポートしてくれました!

 各団体が日頃の成果をこの日のために準備してきました。QRコードでのパンフレット等、新たな取り組みでしたが、もしかするとご不便をおかけしたかと思います。
 また、本日は農産物販売をはじめ、各ブースでの食品販売で行列となってしまい、ご購入頂けなかったお客様もいたようです。誠に申し訳ございませんでした。
 湧泉祭、楽しめましたか?さあ、生徒の皆さんはこのあとの後夜祭も楽しみましょう!「イズミン」のNEW着ぐるみの紹介もあります!


0

イベント 湧泉祭、明日いよいよ一般公開です!

 本日、湧泉祭が始まりました!!そして明日は4年ぶりの一般公開です!みんな気合が入っています!多くの皆様のご来校をお待ちしております。公開時間は9時30分から14時00分です。

 駐輪場のご案内はありますが、校内への駐車は出来ませんので、付近の有料駐車場等をご利用ください。

0