生物資源化学科ニュース
資源科 アイの収穫
生物資源化学科では、食べ物以外の生物の活用についても学習します。
今回は、藍染に使うタデアイの収穫を行いました。写真は収穫の様子と、乾燥後の様子です。藍色に変色しています。これは、いずれハンカチを染める予定です。
資源科 膨張剤の利用
以前はまんじゅうを重曹という膨張剤を使って作りました。今度はベーキングパウダーを使ってパウンドケーキを焼きあげました。同じ膨張剤でも作るものに合った種類を使わなくてはいけないということを学びました。
資源科 チョココロネ
今日はチョココロネを作りました。型に生地を巻きつけてパンを焼き上げます。焼き上がってから中にチョコを入れて完成です。
資源科 ムギの脱穀
自分達で栽培・収穫したムギの脱穀を行いました。機械で行なえば早く、しかもきれいにできるのですがあえての手作業です。
普段作っているパンがどのような過程を経てパンになっているか、そういったことを知ることも大事にしています。
資源科 ジャガイモ
今日はジャガイモの収穫を行いました。「栽培から食品加工」を学ぶのも資源科の学習のひとつです。このジャガイモも食品加工の材料として使います。ちなみにハッシュドポテトになる予定です。
資源科 あんぱん製造
あんぱんを作りました。あんぱんはあんこがはみ出さないように生地につつみ込むのが少し大変です。
毎回の授業の成果で、きれいなパンが作れるようになりました。
資源科 ブルーベリージャム
今日の実習ではブルーベリージャムを作りました。ちなみに、ブルーベリーは本校で栽培し、収穫したものを使っています。
資源科 サツマイモの植付け
2年生の総合実習でサツマイモの植付けを行いました。10月頃に収穫して、自分達でお菓子に加工する予定です。例年は焼き芋、芋ようかん、大学いもなどを作っています。何を作るかも生徒が自分達で考えます。
資源科 ムギの収穫
パンを作るためにいちばん大事なのは小麦粉です。その小麦粉を作るには小麦が必要になります。
普段は購入している小麦粉を使ってパンを作っていますが、自分たちでも小麦粉からパンを作るためにムギを育て収穫しました。
まんじゅう
まんじゅうを作りました。重曹を利用してふっくら仕上がりました。
ちなみに茶色は黒糖を入れてるからですね