日誌

生物資源化学科ニュース

まんじゅう

まんじゅうを作りました。重曹を利用してふっくら仕上がりました。

ちなみに茶色は黒糖を入れてるからですね

0

資源科学習会実施中

水曜からテストが行われます。その一週間前から資源科では放課後学習会が行われています。自由参加、自分に必要なことを学習する。をキーワードに行っています。

また、教員も参加しますので、聞きたいことを聞くことのできる環境も作っています。

0

資源科課題研究テーマ発表会

課題研究で研究するテーマについての発表を行いました。※課題研究とは、自分で課題を見付け、その解決を通して多くの事を学ぶ、課題解決型の学習です。

KP(紙芝居プレゼンテーション)法という発表方法で、一人ひとりが自分の研究したい内容についてしっかりと発表することができました。また、聞く側も真剣に聞き、良い雰囲気の発表会となりました。

0

白焼きパン

今日のパンは白焼きパンです。いつものパンより焼く時の温度を低めに設定し焼き上げます。

0

卵について学びました

卵には凝固性、起泡性、乳化性という特性があります。

詳しい話は省略しますが、その特性を活かしてスポンジケーキを作成しました。

0

資源科ムギ生育中です

資源科で育てている麦の穂が出てきました。

麦秋と呼ばれる6月頃に金色になり収穫ができます。

そして、収穫したムギは粉になりパンになっていきます。

資源科ではパンを作るだけでなく、その前についても学んでいます。

 

0