いずみ高校 日誌
3学期 終業式
「光陰矢の如し」と言うように、なかなか有意義な一日を送るのは難しいです。
さて、今回は生徒指導部より県内での「3ない運動」の廃止が告知されました。
「3ない運動」とは、1981( 昭和56 )年に教育長が通達した高校生へのバイク指導で、
「免許を取らない」、「乗らない」、「買わない」の3つを提唱する社会運動です。
この「3ない運動」が、2019年4月1日より廃止され、免許は「届出制」となります。
ただし、本校では、通学に自動二輪車等を用いることはできません。
また、免許取得には埼玉県が実施する講習会に参加することが義務付けられていますので、免許取得等を希望する生徒は、まずは担任の先生等に相談をしてください。
それでは皆さん、また来年度の4月にお会いしましょう!
薬物乱用防止教室
講師に日本薬科大学 薬学科の職員を迎えて、実施しました。
薬学的側面から検証していただき、改めて薬物乱用の恐ろしさを思い知らされました。
また、お酒や煙草が薬物乱用の始まりということも触れていただきました。
いずみ高生の皆さんは大丈夫だと思いますが、お酒や煙草を勧められても
未成年の皆さんは絶対にOKしてはいけませんよ。
最後に、生徒指導部長や保健室の先生から指導・連絡をいただきました。
第55回卒業証書授与式
PTA、後援会や旧職員の方から挨拶・祝電をいただきました。
懐かしい方からのメッセージもあったはずです。3年生の皆さん、読みましたか?
3年生の皆さん、4月からは新天地で頑張ってください!
1・2年生の皆さんは、卒業する先輩方から得たことを活かして
今後も頑張っていきましょう!
【生物資源化学科】イオン販売会&テレ玉で紹介されました!
イオンモール与野店にて販売会を行いました!
販売会は今年も好評で、「イズミンのみそ豚巻き」は一時品切れになってしまいました。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!
また、2月16日(土)にはテレビ埼玉の県政広報テレビ番組「今ドキッ!埼玉」で
本校の生物資源化学科の取組が紹介されました!
後日YouTubeでも公開されると思いますので、そのときは紹介させていただきます!!
生物資源化学科 宣伝
こんにちは!!
イオンとのコラボ商品を開発中の生物資源化学科です!!
10月のイベントではたくさんの人に来ていただきありがとうございました。
2月の販売の詳細が決まったのでお知らせいたします。
販売期間:2月15日(金)~2月17日(日)
販売場所:イオン与野店
販売価格:プリンセスケーキ213円(税込み)
イズミンのみそ豚巻き192円(税込み)
※生徒の店頭販売は2月16日(土)・17日(日)の2日間で行います。
プリンセスケーキは埼玉県内のイオンでも販売します(一部除く)
みなさん、ぜひ買いに来てください!!
【プリンセスケーキ】 【イズミンのみそ豚巻き】
ひな祭りが近いということもあり、 ロースとバラの2種類販売します!
ひしもちの配色を意識しました!
【2019.1.25】ナイトキャンパス実施しました!【2019.2.8】
学校説明会に比べると小規模ですが、本校の様子が伝わるよう努めました。
なお、2月8日(金)にお越しくださった方は、同時開催の「ホームカミング」の影響で
学校内の移動が大変だったと思います。本当にありがとうございました!
○1日目_1月25日(金)
今年は20周年記念ということで、イズミネーション(イルミネーション)や
ギター部の演奏など催し物が行われました!皆様お楽しみいただけましたでしょうか?
○2日目_2月8日(金)
2月8日(金)は、20周年記念企画のホームカミングが同時開催だったためか
たくさんの方にご来校いただき、とても盛り上がりました!
もちろん、2日目も催し物は行われ大盛況でした。
今年のナイトキャンパスは、第1回(1/25)は12名、第2回(2/8)は44名が来校されました!
お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました!
第5回 学校説明会
今回の説明会は、今年度最後の学校説明会となりました。
今回、来場された中学生は81名でした。ありがとうございました!
さて、今回も説明会の様子をご報告したいと思います。
いずみツアーも好評でした。また、展示会場外の生徒作品に対して興味のある中学生が
生物サイエンス科の教員へ熱心に話を聞いている様子が印象深かったです。
これで今年度の説明会は終了となりますが、1月25日(金)と2月8日(金)に
ナイトキャンパスが控えています。
説明会の日に都合が悪く、お越しいただけなかった方はこちらをご利用ください。
3学期始業式
昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。本年もよろしくお願いします。
3年生は2月から家庭研修のため、実働は1か月程度です。
最後までがんばっていきましょう!
出前授業@2018.12.06.さいたま市南浦和中学校
本日、さいたま市立南浦和中学校に出前授業へ行ってきました。
内容は「キャンディ・ソープ」を作るという内容で、「石鹸つくり」を使いました。
「石鹸つくり」とは、乾くまでは自由に変形させることができる石鹸のことで、
今回は、この「石鹸つくり」に色素を加えて、カラフルな石鹸作りを行いました。
中学生の皆さんは、キャンディ状の石鹸と自分の好きな形の石鹸を楽しく作れた様子でした。
また、本学科職員が制作した「光る石鹸」の紹介も行われ、興味津々で見学していました。
興味を持たれた方は、1月19日(土)に行われる今年度最後の学校説明会で
環境サイエンス科のブースへお越しください!
第4回 学校説明会
今回の説明会は134名の中学生が来校し、大盛況でした!!
写真でどこまで様子をお伝えできるかわかりませんが、
なんとか様子がわかりそうな写真をピックアップしました!