ブログ

いずみ高校 日誌

グループ さいたま市タウンミーティングに参加しました!

 夏休みに入って最初の週末、つい先ほど、気象庁から梅雨明けも発表されました!いよいよ夏本番を迎えましたね!

 今日は毎年恒例となった「さいたま市タウンミーティング」に参加してきました。これは、さいたま市の清水市長さんが市民の声を市政に反映する目的で平成21年から始まった市民との意見交換の場です。

 本校からは、生徒会会長と副会長の2人が参加してくれました。今回、西区で行われたミーティングは地域からの参加者14名のうち、高校生が8名、近隣の高校4校からの参加で、若い高校生の参加に清水市長さんも喜んでおられました。

 今年度の意見交換のテーマは「地球温暖化対策について考えよう」です。生物・環境系総合高校の本校が最も学びを深めている内容です!清水市長さんからの行政説明の後の意見交換では、真っ先に口火を切る形で生徒会長、副会長さんが相次いで発言し、温暖化対策について学校での学びや自ら率先して取り組んでいることを発表してくれました。

 清水市長さんからは「真っ先に発言してくれたこと、そして自ら率先して取り組んでいることが素晴らしい!二酸化炭素排出を減らすだけでなく、自然や緑を保全していく視点は積極的に取り入れたい」と2人の発言を高く評価してくださいました。

 ミーティングの様子は、のちほど、さいたま市のホームページに掲載されるそうです→こちら。お疲れさまでした!

0

遠足 1学期終業式~スタンド・バイ・ミー~

 本日、1学期の終業式でした。校長講話では「補完」することの大切さをお話されました。1学期の学習で足りなかったことや間違えたところを補うことが必要と話されました。着実に知識・技能を身に付けるためにぜひ心掛けてくださいね。

 また、講話の中で校長先生の夏休みの思い出として、高校2年生の時、友達2人と長野県・善光寺まで自転車で旅行(てか冒険?)したそうです。途中でケンカ(⁉)しながらも、目的地に着いた時の達成感は、校長先生ご自身の「やればできる」という自信につながっている(他の友人も同じと仰っていました)とお話されました(まさに映画「スタンド・バイ・ミー」ですね(古いか(-_-;))。

 おわりに校長先生は、いろんなことに挑戦する夏にしてほしいとお話されました。9月に逞しく成長した皆さんに会えるのを期待しています。もちろん健康管理には、くれぐれも留意してくださいね!

 終業式終了後は表彰式と壮行会がありました。プロジェクト発表県大会優秀賞、農業鑑定競技県大会優秀賞、陸上競技部国体予選円盤投げ第2位、少林寺拳法部の演武優秀賞の表彰が行われたあと、農業クラブの意見発表県大会Ⅰ類、農業情報処理競技県大会でそれぞれ最優秀賞で関東大会出場を決めた2人の壮行会が行われました!!関東大会頑張ってくださいね!!

0

音楽 夏といえば…「いずみフェス」開催!

 いよいよ明日は1学期の終業式です。皆さんお疲れさまでした。そして今日は保健講話がありました。性教育について埼玉県助産師会の櫻井裕子先生にご講演いただきました。昨年に引き続き櫻井先生には分かりやすく、面白く、景品ゲームなども交えてご講演いただきました、ありがとうございました。ご来校いただいた保護者の皆様もありがとうございました。


 そして放課後は、生徒たちが続々と記念館に向かっています。そう、これからの時期はフェスの季節!毎年恒例の「いずみフェス」が開催されます(勝手にワタシがネーミングしてるだけですが)!本校軽音楽部のライブがあるのです!!

 いずみ高校では、わざわざ夏フェスに行かなくても、校内でフェスが体験できます(フジロックに行けなくても全然OK)!今年は1年生もたくさんバンドデビューしています!会場は満員御礼!演奏する部員も聴衆もとっても楽しそうで大いに盛り上がりました!!詳しくは軽音楽部のブログで!→こちら

0

体育・スポーツ 彩れ!君色の夏!!

 今日は、第105回全国高等学校野球選手権記念埼玉大会の本校野球部の1回戦が市営浦和球場で行われました。以前ブログでお伝えした通り、本校野球部は4年ぶりの単独チームでの出場でした。

 心配された天気も曇り空で、雨も上がり昨日のような猛暑にもならずの絶好の試合日和となりました。第2試合での入場でしたが、本校野球部の保護者様をはじめ、野球部OBやPTA役員でお世話になったゆかりのある方々も応援にお見えいただきました。また今日の試合に合わせて与野農工野球部OB会、いずみ高校野球部保護者会より、新しい素敵な横断幕を作成していただきました!心より感謝申し上げます。ありがとうございましたm(__)m

 そして応援には、保護者様やOBをはじめ、校内の有志生徒と吹奏楽部の生徒が参加し、3塁スタンドから熱い応援を送りました!試合の方は、初回、6番の三村君の先制打で先取点を挙げましたが、対戦相手の宮代高校の勢いを止められず、2-14で5回コールドとなりました。

 残念な試合結果でしたが、終始グランドでひと際大声でチームメイトを最後まで鼓舞したキャプテンの前田君をはじめ、最後まで戦い抜いたいずみ高校ナイン、そしてスタントで大声で応援してくれた有志応援団、そして演奏してくれた吹奏楽部生徒の皆さんのそれぞれが「諦めずに戦い抜いた」素晴らしい試合でした!!

 夏の大会は終わりましたが、いずみ高校ナインもまた新たな目標ができたでしょうし、この場にいた生徒の皆さんもこれからが自分自身にとっての「夏本番」という気持ちになったのではないでしょうか?私も「いずみナイン」の皆さんから元気を貰えたような気持ちです。お互いにこれから「いい夏」を迎えましょう!

0

記念日 今日は「ロールケーキ」づくり!

 先週、無事期末考査が終わり、今週から特編授業です。テスト返却は…悲喜交々(⁉)かと思います(^^;)が、しっかり次回に活かしてくださいね。

 さて、今週は答案返しの授業が多いかなぁと思いきや…お?実習着で移動する生徒が多いですね。「今日はテスト返し?」と生徒に聞くと「今日はケーキ作りです」の嬉しそうな答え。むむむむっ!それは羨ましいぞ!と思い(→完全に勘違い(-_-;))…誘われるように見に行きました。

 生物資源化学科3年生の実習で、講師に日本菓子専門学校の及川先生、高橋先生をお招きしての「チョコレートバナナロールケーキ」づくりの実習でした。本格的なケーキ作りで生徒も真剣に作業しています!及川先生からは作業場面ごとにたくさんのアドバイスがあり、3年生の先輩たちも「なるほど」の表情。やはり専門家のアドバイスは違います!私たち教員も勉強になりました!!

 生徒に様子を聞くと「すっごく楽しかった!」「プロの先生が作ったものと比べるとまだまだ。ああいうふうに作ってみたい!」「ケーキは親に食べてもらいます!」と、本当にいい時間だったようですね。講師の及川先生が「今までいろんな仕事を経験したけど、お客様に直接喜んでもらえるやりがいのある仕事」というお話に、多くの生徒が頷いていました。日本菓子専門学校の先生方、ありがとうございましたm(__)m

0

星 星に願いを!

 本日は7月7日。そう、期末試験の最終日です(いや、そこ七夕でしょ⁉)。人事を尽くして天命を待つ…テストの点数は皆さんの努力の結果ですが、最善を尽くせたかが大事です。皆さんお疲れさまでした!

 さて、先日から環境デザイン科の生徒の皆さんが校内に七夕飾りを作ってくれました(しばらく飾ってくれていたので、今は笹も枯れてしまっていますが)。そこには生徒の皆さんの願い事がいろいろ書いてあります(スミマセン、めっちゃ読んでます…)。その中に「自分の進路を含めみんなの進路が上手くいきますように」と書いてある短冊を見つけました!

 誰かの幸運を願う。そうやって他人を応援できることはとっても素敵なことです。いずみ高生の素晴らしいところだと思います!そして、皆さんには周囲から応援される人になってほしいと願っています。頑張りましょう!

 そして今週末、7月9日(日)21時からのテレ玉「高校野球ダイジェスト」で、本校野球部キャプテン・前田君の取材の様子が放映されます。彼も3年間地道に頑張ってきた生徒の一人です。お時間ありましたらぜひ!

0

体育・スポーツ 野球部・テレ玉取材&明日から期末試験!

 7月になりました。明日から期末試験です!1学期の総まとめ、しっかり頑張ってくださいね!

 さて先週末ですが、本校野球部がテレ玉さんから取材を受けました。本校野球部は3年前は部員も少なく、今の3年生の主将はたった一人でここまで頑張ってきました。最後となる夏の大会に、悲願の単独チームで大会に臨むということでの取材です。いずみナインは主将をはじめ、いい表情ですね!

 本校の試合は7月13日(木)です。テストも大会もベストを尽くしてくださいね!応援しています!!

0

お祝い 「イズミン」着ぐるみが完成しました!

 昨日、県北地域では落雷や突風、雹が降りました。本日も不安定な天気です、十分ご注意ください。

 テスト前ですが、朗報です!待ちに待った「イズミンの着ぐるみ」が…ようやく完成しました!

 これまでも「着ぐるみ」はありましたが、手作り&老朽化のため、新しい着ぐるみをとの声があり、この度…ようやく完成いたしました。

「これからの時期、これを着るのは…かなり厳しい」とモデルになってくれた生徒会担当のY先生。実感こもってます(笑)。

今後、さまざまな行事で登場します!どうぞお楽しみに!

0

視聴覚 期末考査まであと1週間!

 すっきりしない天気や湿度の高い日々で梅雨明けが待ち遠しい毎日ですね。

 さて、いよいよ期末考査まであと1週間となりました。廊下の掲示板にはテスト範囲の連絡など、大事なお知らせもチラホラ。見落とさないでくださいね!

 今日は、さいたま市立指扇中学校PTAの皆様が学校見学でご来校いただきました。お昼の時間には本校の学食の日替わりメニューをお召し上がりいただきました(ちなみにメニューはガッツリ系の焼肉丼でしたが「美味しかった」と好評でした→写真がなくて残念(*_*))。

 午後「課題研究」の授業の様子を参観していただきましたが、生徒が個人個人でテーマを決めて取り組む様子に感心していました。ぜひ中学生の皆さんにも体験してほしいと思います。お待ちしています!

0