いずみ高校 日誌
1学期 終業式
校長先生から少林寺拳法部や検定取得の生徒が表彰されました。
日ごろの頑張りが認められるというのは、とても嬉しいことですよね。
これから長いようで短いような夏休み期間が始まりますね!
このような期間を使って、部活動に励んだり、勉強に頑張るのもいいでしょう。
何をするかは自分次第ですが、後悔しないように過ごしたいものです。
もちろん、お休みを取ることや遊ぶことも大切ですよ。…熱中症には気を付けましょう。
❖少林寺拳法部(学総体県予選) 3-1田端さん、3-2岡崎くん
❖漢字能力検定2級合格 2-3三宅くん
環境サイエンス科 出前授業
7月6日(金)は、さいたま市立三橋中学校にて出前授業を行いました。
洗濯糊に使われるポリビニルアルコール(PVA)とホウ砂を加えると、直鎖状の高分子である
ホウ砂を介して、ポリビニルアルコールが架橋結合するために、写真のようなゲル状化物質に
変化します。今回はこれに蛍光剤や蓄光剤を混ぜて、カラフルなスライム時計に仕上げました。
まず、6月22日(金)のさいたま市立大久保中学校での出前授業の様子です。
次に、7月6日(金)のさいたま市立三橋中学校での出前授業の様子です。
今後も環境サイエンス科をよろしくお願いいたします。
環境サイエンス科 長瀞実習
6月13日(水)~6月15日(金)にかけて、長瀞実習に行ってきました。
長瀞実習は、環境サイエンス科では毎年6月中旬頃に行われており、
水質調査や危険物取扱者試験乙種4類の勉強などを行っています。
1.水質調査
大宮駅を出発した環境サイエンス科2年生一行は、野上駅から徒歩で移動し、
目的地である「長瀞げんきプラザ」に到着しました。
県立自然の博物館を見学し、さいたまの自然や川との人間の関わりについて学びました。
博物館近くの河原で水質調査を行いました。
水質調査では、水素イオン濃度、溶存酸素、CODなどを分析し、水質を調査しました。
2.危険物取扱者試験の合格に向けて勉強!
危険物取扱者試験乙種4類の勉強などをしました。
危険物取扱者試験は7月25日(水)受験予定なので、試験に向けて頑張っています。
2年生のみなさん、よく頑張りました!!
みなさんが危険物を全員合格できることを期待します!!!
平成30年度 体育祭
予定通り体育祭を決行することができました!
お手伝いいただいたPTA役員や、お忙しい中体育祭を見に来てくださった
保護者の皆様、大変ありがとうございました!
体育祭の内容や活動風景などは、以下の特集ページで紹介させていただきますので
当日ご覧になれなかった方は、こちらをご覧ください!!
平成30年度_体育祭特集ページ
平成30年度 生徒総会
本校では体育館に白い大きな壁面があることを利用して、冊子の資料のほかに
必要な報告や議題・資料等をプロジェクタで映す、というユニークなスタイルで行っています。
総会は予定通りスムーズに行われ、生徒会役員、委員会委員長、部活動部長等が
報告・提案を行い、すべての議案が可決されました。
離任式が行われました
ご転出、ご退職された先生方より、いずみ高生へ貴重なお話を頂戴しました。
今年もやりました、いずみツアー!
「いずみツアー」とは、渉外部主催のPTA向け学校施設案内です。
今回は、24名の保護者の方がツアーに参加されました。
東京ドーム1.5倍ほどある、本校の校舎を見て回ろうという主旨のツアーです。
各学科の担当教員が、保護者の方にも授業や施設などの魅力が伝わるように熱弁していました。
その後、PTA新旧後援会理事会が開催されました。
よろしければ、こちらも併せてご覧ください。
新入生オリエンテーション!
4月11日(水)、1年生対象の「情報オリエンテーション」や「図書オリエンテーション」がありました。
情報オリエンテーションでは、「情報管理の重要性」や「コンピュータ室の使い方」について、お話がありました。特に「情報管理の重要性」については、スマートフォンとの付き合い方を考え直すの
にいい機会となったのではないでしょうか。
図書オリエンテーションでは、図書室の使い方についてお話がありました。本校の図書室では、
書籍や雑誌のほかにもなんと!CDやDVDなども借りられるのです。
ジャンルはクラシック、ロック、ジャズ/フュージョンから、ゲームミュージックや初音ミクまであり、
なんという豊富なラインナップでしょう!? 勉強のお供に是非。
皆さん、図書室を有効活用して、自主学習や資格・検定の勉強に励みましょう!
午後からは、新入生向け部活オリエンテーションが行われ、内容は生徒会による施設紹介・施設クイズや各部活動によるデモンストレーションでした。
最後に部活動見学をして日程終了。1年生の皆さん、入部希望の部活は決まりましたか?
卒業生、頑張っています!!
4月5日(木)の朝日新聞朝刊(埼玉版)に、昨年度卒業生本間綺音さんについての記事が載っていました。
本間さんは、本校建設課で学び、様々な資格も取得しましたが、埼玉県初の いわき フラガールに採用されました。今後は、そのダンスと笑顔で、多くの人に元気を与えてくれることでしょう。新生活、頑張ってください!!
平成30年度 入学式
4月9日(月)午後、平成30年度入学式が行われました。
やわらかな春の日差しに包まれて、238人の新入生が入学を許可され、
晴れていずみ高校の一員となりました。
今年は、改組20年目という節目の年でもあります。
今までの20年を、これからの20年に繋げられるよう私たち教職員一同も
気を引き締めてかかりたいと思います。
新しい後輩と新しい先生方を迎え、新しい1年が始まります。
いずみ高生の皆さん、輝く未来に向かって邁進していきましょう。