広報の部屋
今後の学校説明会のご案内 -本格的な進路決定を前に(中学生に向けて)―
11月27日(土)に第5回学校説明会が行われます。生物系・環境系それぞれ3学科の体験授業を3時間行う予定で準備をしています。今年は第1回、第2回の説明会が中止になり、また例年夏休みに行なわれていた『彩の国教育フェア』が中止になってしまった関係で、学校を宣伝する場がかなり少なくなってしまいました。いずみ高校は生物系3学科(生物生産科・生物サイエンス科・生物資源化学科)、環境系3学科(環境デザイン科・環境サイエンス科・環境建設科)の計6学科を有する実業高校です。非常に特殊なカリキュラムで運営されている学校で、6種類の学校の集合体であるといった方が良いくらい異なる内容の授業をそれぞれの学科が行っています。そのため、外から見るだけではどんな学校なのかを理解してもらうことが難しい面があります。ですので、説明会の占める重要性は他校よりも大きいと感じています。第3回・第4回では生物系・環境系のそれぞれの学科の体験授業を、午前午後の2回ずつ行いました(中学生270名参加)。本校では、全県でも珍しい“くくり募集”を行っています。入学時には生物系・環境系の“くくり”で入学し、1年間各種の授業を受けた後に、2年生から専門の3つの学科にわかれる形をとっています。現在の1年生も10月ごろに2年からの専門学科が決まり、それぞれの準備をしているところです。そのため、入学時にそういったシステムを理解してもらうことがとても重要になると感じています。
中学生もいよいよ本格的に進路を決定する時期に来ていることと思います。進路が未決定の中学生がいましたら、是非ともいずみ高校の説明会に参加してみてください。実業高校なので、各種の実習がふんだんに用意されています。同時に、2,3年生では22時間の選択授業も用意されています。それぞれの進路に向けて自分で時間割を組んでいくことのできる柔軟性が、いずみ高校の特徴です。11月27日の説明会は定員に達しているため、これからの参加はできませんが、12月3日(金)の夕方にナイトキャンパスという名称で、説明会を行います。受付が17:30からで、18:00から学校の概況説明等を行う予定です。申し込み等は不要で当日受付です。
12月のナイトキャンパスでは、広い中庭に、イルミネーションを設置します。環境に配慮し、生物系の生徒たちが育てたヒマワリの種から抽出した『バイオディーゼル燃料』を利用し、環境サインス科を中心に、イルミネーションを灯します。化石燃料に頼らない新しいエネルギー循環を実現することは、環境系・生物系のスペシャリストを目指すいずみ高校の特色が出ているパフォーマンスだと思いますので、是非とも見ていただければと思います。毎年在校生も楽しみにしています。1人でも多くの中学生・保護者の方の来校をお待ちしています。
◎11月27日(土) 第5回学校説明会
8:45~9:15 受付 昇降口に班別名簿を掲示しますので確認をしてください。
受付は体育館にて行います。(3つのグループで、ローテーションで3学科の体験授業を行います)
9:30~10:10 第1時間目
10:25~11:05 第2時間目
11:20~12:00 第3時間目
※個別相談や施設案内も行います。
◎ナイトキャンパス 事前申し込み不要・当日受付
12月3日(金) 17:30~18:00 受付 昇降口で受付をします。
場所:1号棟 総合講義室にて実施 中庭にイルミネーションを設置してあります。
今後の予定
◎1月22日(土) 第6回学校説明会 事前申し込み不要・当日受付
8:45~9:15 受付 9:30~ 概要説明 各学科模擬展示 1号棟総合講義室
◎2月4日(金) ナイトキャンパス 事前申し込み不要・当日受付
17:30~18:00 受付 昇降口で受付をします。
1号棟 総合講義室にて実施
◎体育祭の練習
5月、10月と2回の延期を余儀なくされた体育祭が11月19日(金)に学校のグランドで実施できる予定です。昨年も中止になっているので、実際にいずみ高校の体育祭を経験しているのは3年生だけです。規模をやや縮小しているので、種目数は例年よりも少ないですが、体育の授業を使って各種目の練習をしています。各学年種目や綱引き、大縄跳び、リレーなどを行っていますが、多くの先生方に『とても楽しそうにやっているね』『職員室まで歓声が聞こえていたよ』等の感想をいただきました。コロナの影響で行事がなくなることにより、クラス内の人間関係に少なくない影響があると感じています。『みんなで協力する』『1つのことに取り組む』ことは、日常生活ではなかなか経験することができません。『お祭り』は人間の心の底にある本能を目覚めさせてくれる効果があります。天候に恵まれて、普段のストレスを発散できる場になってくれればと願っています。今年は応援合戦も取り入れました。3年生を中心に、昼休みに応援の練習している風景を目にしますが、本当に『普通の』学校になったと実感します。少しでも盛り上がれるように教員側も最大限準備をして臨みたいと考えています。残念ながら外部への公開はありませんので、保護者の方は入場できません。ご理解の上よろしくお願いいたします。
生物系学校説明会終了
10月16日(土)に生物系の学校説明会・体験授業が行われました。中学生・保護者を含めておよそ270名が来校してくれました。
例年であれば、各学科の体験授業を単発で選んでもらって実施していましたが、本年度より2週に分けて、生物系・環境系のそれぞれ3学科のすべての授業を体験してもらう形に変更しました。40分の授業を3コマ、午前・午後に実施しましたが、終了後に提出してもらったアンケートには非常に好意的な感想が多く、やってよかったなと感じています。学科の先生方には6時間授業になりましたので、大変だったと思いますが、十分な手ごたえを得ることができました。
また、生物生産科では、生徒が育てた鉢植えのプレゼントもありました。4つの観葉植物の鉢植えを1つ選んでお土産にしてもらいました。(ハイビスカス・ブライダルべール・シンゴニューム・ポトス)また、生物資源化学科では、授業内で作ったベーグルをお土産で持ち帰ってもらいました。おいしくできたでしょうか。
来週(10月23日)は環境系の3学科の体験授業になります。環境系はやや知名度低いのか、生物系に比べると説明会等で定員に達するのが遅い状況ですが、実際にはとてもおもしろい授業をやっていると思います。今回も学校紹介DVD等で、説明をきちんと行いましたが、体験授業終了後に、来週(環境系)もぜひ参加したいと申し出てくれた中学生がかなりいました。キャンセル等があった関係で、全員ではありませんが追加で参加できることになりましたので、いずみ高校の環境系の授業をしっかりと楽しんでもらえればと思います。
今回は生徒会役員の生徒にお手伝いをしてもらいました。朝の準備から最後の片づけまで大変だったと思いますが、とてもよくやってくれました。参加した保護者の方からも温かい言葉をいただきました。
『生徒会の皆様へ 校内見学、たくさんの人数を3人で案内、大変だったと思います。でも学校内の雰囲気がとてもよくわかりました。体育館の入口にいた生徒さんにバス通学のことや検定のことなど聞いてしまってごめんなさい。でもおかげで生の声が聞けて心配が解消されました。本日の説明会有意義なものになりました。ありがとうございました』(原文のまま)
学校にはそれぞれの雰囲気・空気がありますが、それを理解するには生徒と触れ合うことが一番だと考えています。極端に言えば県立高校であれば教員は同じような対応になる場合がほとんどです。しかし、実際の生徒の声、動き、表情を見てもらえればその学校がどんな雰囲気に包まれているのかを肌で感じることができます。そういった意味でも生徒のお手伝いは、学校の空気感を伝えるために非常に大切です。各学科でもお手伝いの生徒が何人も来ていました。感謝の気持ちでいっぱいです。来週もよろしくお願いします。
10月23日(土)は環境系の日です。かなり気温が低くなっていますが、天気は何とか持ちそうです。温かい格好でお越しください。生徒ともどもお待ちしています。8:45~9:15 体育館にて受付
※生物系で用意した観葉植物がまだあるとのことで、23日にもお土産で持って帰ってもらうことになりました。環境サイエンス科でも何か用意があるとのことです。お楽しみに!
学校説明会開始!!
今週末から、コロナで開催できなかった学校説明会がやっと始まります。16日(土)に生物系3学科の体験授業、23日(土)に環境系3学科の体験授業が午前・午後にそれぞれ行われ、合計300人の中学生がいずみ高校に来校してくれます。本校のような実業高校では、実際の授業がどのように行われているのかが、なかなか中学生に理解してもらえていないのが現状だと思います。生物系・環境系というくくりもイメージを難しくしているのかもしれません。
実際の授業を受けてもらえれば、どんな高校で、どんなことを日常行っているのかを理解してもらえると思いますので、多くの中学生に学校の門をくぐってもらうことがとても大切であると考えています。
11月27日(土)の第5回学校説明会も、10月と同じような生物系・環境系それぞれの3学科の体験授業を受けてもらう形で募集中ですが、おかげさまで生物系は定員に達しました。環境系はあと30人前後の余裕があります。(10月12日、AM現在) 本校の環境系は3つの学科で構成されていて、環境デザイン科、環境サイエンス科、環境建設科に分かれています。環境デザイン科は、主に園芸関係の授業が多く、庭園作りや樹木の剪定等を行う、どちらかというと農業の分野に近い授業を行っています。環境サイエンス科は、工業系の学校のカリキュラムに近い形で、コンピューター関係や実験が多く組まれている学科です。環境建設科は主に土木関係の授業が中心になります。測量や足場組等、高校では経験できないような内容が多く含まれています。毎年公務員に合格者を出しているのも特徴だと思います。先日も測量の関東大会に3年生が出場し、第3位に入賞してきました。
このように、環境系というくくりでも、実際の授業はかなり異なったものであるのが本校の特徴です。
さらに他の工業高校と比較すると、女子の在籍割合が高いことがあげられると思います。環境系の在校生の比率は、男子対女子で3年生が62%:38%、2年生で、55%:45%、1年生で69%:31%です。工業系の学科でも女子が多く在籍しているのはいずみ高校の特徴だと思います。そのせいかはわかりませんが、学校全体の雰囲気がとてもやわらかい印象があります。
今後の説明会関係は、12月3日(金)と2月4日(金)に夕方からナイトキャンパスが行われます。学校説明会は1月22日(土)が最後です。どちらも事前の申し込み不要です。学校の概況説明や個別相談も行いますので、受験を考えている中学生がいましたら是非ともご参加ください。本校は普通科の高校ではありませんので、1度足を運んでもらうことが、学校理解には不可欠です。
それ以外でも、個別の相談等も随時受け付けています。説明会に参加できなかった中学生がいましたら、ご連絡ください。学校内の案内や、概況説明をすることが可能です。よろしくお願いいたします。
11月の学校説明会について
10月に行われる2回の学校説明会(10月16日:生物系の日・10月23日:環境系の日)ですが、9月22日をもって定員に達したため、応募が終了となりました。予想以上に早く定員に達したことに、少し驚きがあるとともに喜ばしい気持ちです。今後の説明会は、11月27日(土)、1月22日(土)の2回になります。体験授業があるのは11月が最終です。10月の形態:1日で生物系・環境系のそれぞれの3学科の授業を体験してもらう取り組み:が好評であったため、11月の学校説明会も10月と同じ形に変更する予定で動いています。受付開始は10月4日(月)から。今回申し込みできなかった中学生には是非とも参加していただければありがたいです。今後、コロナの影響が大きくならなければ、11月の学校説明会は、生物系90人(30人×3講座)、環境系90人(30人×3講座)の合計180人募集になる予定です。(AMのみ実施)
それ以外にも、1月22日(土)には、各学科のミニ展示会+個別相談、12月3日(金)と2月4日(金)には、平日の夕方から学校概要説明会と個別相談を行うナイトキャンパスを予定しています。12月のナイトキャンパスでは、いずみ高校で栽培したヒマワリの種から採取したバイオディーゼル燃料を使用しての本格的なイルミネーションが中庭に設置される予定です。とてもきれいで、毎年在校生も楽しみにしています。一見の価値があると思いますので、是非ともご参加ください。12月以降の説明会関係は、事前申し込みは必要ありません。
※ナイトキャンパスではサプライズでお土産も用意できるかもしれません。お楽しみに。
11月の説明会(第5回)の申込は10月4日以降にこちらから