いずみ高校 日誌
初1学年集会
初1学年集会
4月11日(火)、平成29年度入学生初の1学年集会を行いました。
学年主任から、時間を守ることの重要性についてお話がありました。
「時間を守れない人間を社会は必要としていない」という厳しいお話でしたが、
それがどれだけ重要な話であるかは、1年生の心に伝わったはずです。
生徒指導部の先生からは、服装指導についてのお話がありました。
1年生の皆さんの将来を考えてのことなので、しっかり3年間守りましょう。
平成29年度 朝勉強会スタート!
平成29年度 朝勉強会スタート!
「朝勉強会」は希望者が毎朝7時30分に登校して、資格取得の勉強や定期試験の勉強をするものです。
今年も入学式の次の日から勉強会が始まっています。
100名以上の生徒が毎朝、勉強に励み、「危険物取扱責任者」や
「ボイラー技士」などの資格取得や、進学に向けて勉強しています。
平成29年度 入学式
平成29年度 入学式
4月10日(月)午後、平成29年度入学式が行われました。
やわらかな春の日差しに包まれて、239人の新入生が入学を許可され、晴れていずみ高校の一員となりました。
新しい後輩と新しい先生方を迎え、新しい1年が始まりました。いずみ高生の皆さん、輝く未来に向かって邁進していきましょう。
平成29年度 始業式
平成29年度 始業式
4月10日(月)、平成29年度の着任式・始業式が行われました。
厳粛な雰囲気の中、2・3年生が新学年への決意を新たにしていました。
校長先生からは「守・破・離」という、プロフェッショナルになるためには基本が大事、というお話を伺いました。
続いて表彰が行われました。少林寺拳法部の2年の田端さんが、香川県で開催された
第20回全国高等学校少林寺拳法選抜大会において女子規定単独演武で6位入賞しました。おめでとうございます。