ブログ

いずみ高校 日誌

1年生の授業「農業と環境」

1年生の本格的な授業が始まりました。

今日は、生物系1年1組の「農業と環境」です。

この科目では、生物系3学科のガイダンス的な内容を紹介しながら、農業、生物、環境に関する実習の基本的な内容を学びます。

 

今回は、エダマメの播種(たねまき)です。

先生の説明を真剣によく聞いて。

すでに用意された土の入ったポットを前に入学後、初めて知り合った仲間たちと緊張ぎみです。

これが、エダマメの種子です。

2月の節分の豆まきやお豆腐屋さんで見るものと変わりないですが、種の中身は、夏においしいエダマメになるようになってるなんて不思議ですね!

この後、野菜温室に移して、生育観察を経て収穫をします。

夏にはおいしいエダマメを!炭酸飲料のおともに!

 

0

グループ 今日は「新入生歓迎会」!

 新学期も3日目となりましたが、新入生はオリエンテーションの毎日で忙しいですね!

 今日は生徒会主催の「新入生歓迎会」が行われました。アイスブレイクのレクで楽しんだ後、部活動紹介動画、そして恒例の少林寺拳法部による演武がありました。迫力と笑い満点⁉のパフォーマンスでしたね。

 今日は26団体すべての部活動が行われ、新入生には自由見学・体験をしてもらいました。今回もすべての部活動を紹介できず残念ですが、どの部活動も意欲的に取り組んでました。

 もしかすると、部活動は「面倒だな…」と思うかもしれません。でも、部活動で得るものは高校時代だけでなく、その先の進路や人生にも大きく影響します。アルバイトと違って、部活動は今しかできません。「いずみ高校ライフ」を充実させましょう!

0

お祝い 令和5年度 始業式・入学式が行われました!

 いよいよ本日から学校がスタートします。午前中の着任式では、新着任14名の先生方の紹介が小林新校長先生からありました。どうぞよろしくお願いいたします。

 また午後からは、令和5年度入学式が挙行されました。新入生239名を迎えて、令和5年度がスタートしました。いずみ高校としては「第25期生」となる皆さんのこの3年間が、充実した時間となるよう願っています。

 新入生の代表あいさつのなかで、「3年後、私たちの成長した姿を楽しみにしていてください」との頼もしい言葉を聞くことが出来ました!この学校で、自分らしく知識と技術を身につけていってほしいと思います。

 そして、私たち教職員は頑張る皆さんを全力でサポートしていきますね!

0

視聴覚 令和5年度、スタートです!

 いよいよ、新年度がスタートしました。生徒の皆さんは春休みですが、先生方は来週からの始業式・入学式に向けて連日準備に慌ただしくしています。

 4月3日(月)辞令交付式が行われ、新しい校長から新着任の先生方に辞令が渡されました。生徒の皆さんには4月10日の始業式でご紹介します。お楽しみに!

 中庭のメタセコイアは新年度に合わせ芽吹いてきました!この時期は植物が生き生きとして美しく清らかに映える、まさに「清浄明潔」の季節ですね!

0

ピース 令和4年度修了式でした。

 本日は令和4年度修了式でした。久しぶりに体育館での式となりました。校長講話をはじめ、各担当の先生方からの話(生徒指導、進路指導、保健室)のあと、表彰では甲種危険物取扱者合格、そして明日より四国・香川県で開催される全国大会に埼玉県代表として出場する少林寺拳法部の壮行会が行われました。おめでとうございます!頑張ってくださいね。

 終了後は各クラスで通知表を受け取りました。いかがだったでしょうか?いよいよ明日から春休み、校外のソメイヨシノはだいぶ開花が進みました。新年度に向けて健康に留意して有意義な春休みを迎えてください!

0

動物 入学許可候補者と意外な「珍客」⁉

 校内のコブシも開花し始めた先週末、入学候補者説明会を開催しました。入学許可候補者の皆さん、ならびに保護者の皆様、ご来校ありがとうございます。4月10日の入学式に向けて準備等お願いいたします。また、生物生産科が培養・順化したサクラソウも配付させていただきました。ぜひ育ててみてください!

 そして無事説明会が終了し、ひと気のなくなった夕方の校舎に…何とも意外な「珍客」が来校していました。入学許可候補者でもないこの「生きもの」、実習棟に迷い込んだ挙句、自ら洗濯機の中に隠れて(⁉)いたところを先生方に発見され、とりあえず校外にリリースされました!いやはやビックリしました。

0

お祝い 祝卒業!第59回卒業証書授与式

 本日、第59回卒業証書授与式が挙行されました。今回も御来賓の方々をお招きできませんでしたが、保護者様のご臨席を賜り、厳かながらも卒業生は晴れやかに臨んだ卒業式でした。

 3年間、本校で学んだいろいろな経験を糧に卒業生の皆さんには、この学年らしく、明るく元気に羽ばたいていってほしいと思います。保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

 ~ 育ちゆくとも 忘れるな 母校の誇り 高く持て ~

 本校校歌最後の一節です。この3年間、コロナ禍で歌うことのなかった校歌…本校で学んだ3年間を自信に、誇り高く歩んでください。卒業、おめでとうございました!

0

うれし泣き 本日、卒業式予行でした。

 本日、久しぶりに3年生が登校してきました。今日は卒業式予行でした。いよいよ明日です。晴れやかな皆さんの姿を楽しみにしています。

 保護者様におかれましては、気を付けてご来校ください。お待ちしております。

0

お祝い Congratulation!!

 ご報告が遅くなりましたが、先日、入学許可候補者の発表がありました。入学許可候補者の皆さん、おめでとうございます!来週末3/17(金)の入学許可候補者説明会、よろしくお願いいたします。

0