校長室から

外部講師による授業が行われました。(その2)

 

 

 

 

 

 

 本日(12日)も、外部講師による授業が行われましたので、ご紹介します。

 1つ目は、上の写真で、3年1組の4時間目の現代社会の授業で、さいたま市経済局農業政策部農業政策課 技師 上原 拓洋 様にお越しいただき、「さいたま市の農業政策について」と題してご講義をいただきました。

 さいたま市は、県内第3位の農業産出額を誇り、農業にも力を入れていることから、そのための課題から解決策などについて、丁寧にお話いただきました。先週の外部講師でお世話になった鈴木伝一様のお話にもつながり、市としても就農支援にも力を入れていることなどもお話いただきました。

 2つ目は、写真がなく恐縮ですが、紹介させていただきます。

 2年生の3・4時間目の選択授業での「フラワーアレンジメント」で、埼玉県フラワー装飾技能士会の立川修子様、伊香恵子様をはじめ総勢5名の講師をお招きして、ブーケ(花束)を作る指導をいただきました。

 生徒は、なかなか花がまとまらず、四苦八苦していましたが、どうにかうまく完成していました。