検定試験を本校で行いました
本日(9日)、期末考査明けですが、本校で検定試験がありました。
左の写真は、3年の生物系3クラスで、初級バイオ技術者認定試験が行われました。この認定資格は、日本バイオ技術教育学会が認定するもので、バイオ技術者が持つべき知識・技術を認定するものです。
真ん中と右の写真は、日本語ワープロ認定試験の様子です。本校の3つあるコンピュータ教室で、1年生の生物系3クラスと2年4組の環境デザイン科の生徒が受験しました。これまでの個々のスキルによって4級ではなく3級や2級を受験する生徒もいます。こちらの資格は、日本情報処理検定協会が認定するもので、パソコンの日本語ワープロソフトの有効な利用を通じて、日本語の入力および文書処理能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的としています。
いずれの資格も今後の就職やキャリアアップには欠かせないものとなります。
このほかにも、明日(10日)には、農業検定も行われる予定で、さらに、今月25日には、危険物取扱者の試験が埼玉大学で行われるので受験しに行きます。
資格試験に合格をすると、それまでの勉強が合格証として手にすることができるので、モチベーションがあがります。普段の授業のほかにもこのような機会で、勉強することを学んでいきます。
みんな、がんばれ!