1年生の授業「農業と環境」②
今日は、生物系1年1組「農業と環境」生物サイエンス科のガイダンス授業、「実験器具の扱い方」です。
生徒は、先週、配布されたばかりの真新しい白衣を着て、はりきっての実験です。
ホールピペットを使って共洗いをしています。
正確に正しく測るために基本が欠かせません。
仲間にメスフラスコをおさえてもらって慎重に!
メスフラスコも標線に合わせて100mlドンピシャで!
安全ピペッターも訓練しました。次回以降のグレードアップした実験も楽しみです!
『大宮ふるさと絵本』
本校の生徒が、環境省が取り組む「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトの一環として、令和元年度より絵本づくりをおこなってきました。そして、この度完成した絵本「ありがとう あらかわ」のお披露目イベントが行われました。
『のびのびシティさいたま市』
令和3年10月17日(日)テレ玉の番組「のびのびシティさいたま市」にて「さいたま市の農業」の中で、さいたま市で唯一農業が学べる高校として、本校が取り上げられました。後半15分間が本校の紹介となっております、ぜひご覧ください!
『いまドキッ!埼玉』
テレ玉の「いまドキッ!埼玉」で本校が紹介されました!
『市誕生20周年フェア』
さいたま市の20周年式典の会場に設置するフラワーウォールのデザインを本校の生徒が考えました。また、その際の授業の様子やメッセージの動画を作成していただきましたので、ご紹介します。