2021年4月の記事一覧
◎広報部よりご挨拶
こんにちは。埼玉県立いずみ高等学校・広報広聴部です。本年度より、学校のホームページ内に『広報部の部屋』を作成し、学校の情報を中学生及び保護者の方へ向けて発信していこうと思っています。よろしくお願いいたします。
さて、『いずみ高校』と聞いて、学校について知っている中学生がどれくらいいるでしょうか。本校は埼玉県さいたま市中央区に位置する、前身の与野農工の流れを系譜する高校です。農業系4学科(生物系:生物生産科、生物サイエンス科、生物資源化学科、環境系:環境デザイン科)、工業系2学科(環境系:環境サイエンス科、環境建設科)の全国でも珍しい生物系・環境系の総合高校です。敷地面積・東京ドーム1.5個分、大宮駅・さいたま新都心駅から徒歩22分に位置しています。学校の名前の由来は、文化祭の名称にもなっている『湧泉(ゆうせん)』のごとく、この地にいずみが湧いていたことからきていると聞いています。6つの学科はそれぞれ学ぶことが大きく異なっていて、座学だけでなく様々な実習も用意されています。ただ教室で座って勉強するのとは、また一味違った学びのある学校です。
さいたま市内の中学校にはそれなりの認知度があると感じていますが、他の市町村では、いずみ高校自体の存在が知られていないのが現状であると思います。そこで本年度より、いずみ高校の認知度を高めるべく、いくつかのプロジェクトを開始しようと考えています。
昨年までも行っていた中学校への『出前授業』をより多くの学校で実施したいと考えています。普通科の高校では、どの学校でも学習面において違いはないと思いますが、実業高校ではその内容に大きな差があります。実際には、中学校では学ばないような学習や実習が数多くあり、そういったことを体験することで、高校選びの選択肢が増えることにつながるのではないかと考えています。
環境系の環境サイエンス科では、出前授業として中学生向けに『実験』等を積極的に行ってきました。実際に高校で行っているような実験を目にすることで高校での学習をより身近に感じてもらえるようにすることがこの授業の狙いです。本年度は環境建設科もこの出前授業に参加していく予定です。昨年度までに、上尾太平中学校や上尾東中学校で行っていましたが、今年度はより多くの中学校での出前授業を計画、また募集もしていきます。もし中学校の先生方で、出前授業を希望する先生がいらっしゃいましたら、是非とも学校までご一報ください。(連絡先一番下参照)出前授業だけでなく、本校の6学科の特徴をまとめた学校紹介ビデオも昨年度リニューアルしましたので、希望があれば郵送等で中学校まで送付いたします。
本校は、進学者(4年生大学・短大)が2割、専門学校が4割、就職が4割程度の進路状況です。おかげさまで就職に関しては多くの企業から求人をいただいています。各種の資格取得にも力を入れており、高校生では取れないような資格取得者も毎年出しています。(令和3年度建設科3年生4人:3級型枠施工技術検定合格:県内高校生としては初の合格です)
カリキュラムも非常に柔軟的に組んでおり、2、3年生では20単位の選択科目を履修することができます。進学希望者は普通科科目を、就職希望者はそれぞれの実習をより深く選ぶことができる環境があります。ただ、それぞれの学科の授業は非常に特徴がありますので、希望があれば是非とも学校へ一度足を運んでもらうことが良いと思います。下に本年度の学校説明会の予定を載せました。是非とも学校見学を兼ねてご参加ください。
第1回学校説明会 08月28日(土) 当日受付 ミニ学科展
第2回学校説明会 09月18日(土) 要事前申し込み 体験授業
第3回学校説明会 10月16日(土) 要事前申し込み 体験授業(生物系3学科)
第4回学校説明会 10月23日(土) 要事前申し込み 体験授業(環境系3学科)
第5回学校説明会 11月27日(土) 要事前申し込み 体験授業
第6回学校説明会 01月22日(土) 当日受付 学校概要説明・個別相談
第1回ナイトキャンパス 12月03日(金) 当日受付 学校概要説明・個別相談
第2回ナイトキャンパス 02月04日(金) 当日受付 学校概要説明・個別相談
※本校は県内での唯一の“くくり募集”を行っています。生物系で入学した場合、1年次は全員同じカリキュラムで行いますが、2年次に3つの学科に分かれます。(生物系は生物生産科・生物サイエンス科・生物資源化学科) 1年間の学習の上にそれぞれの専門を選ぶことができることがメリットです。第3回・4回の説明科では、それぞれ生物系の3学科、環境系の3学科を1日で体験できる、本年度から始める新しい試みの説明会です。ぜひ参加してください。詳細は学校HPに掲載予定です。
出前授業・学校紹介ビデオ関係 048-852-6880 広報部・笛木(ふえき)まで