2023年11月の記事一覧
◎12月1日 ナイトキャンパス
◎ナイトキャンパスについて
12月1日(金)18:00~ナイトキャンパスを行います。平日夜におこなう学校説明会です。
参加予定の中学生は現在の所120名前後が見込まれています。当日参加もOKですので、是非ともご参加ください。場所は体育館を予定しています。かなり気温が下がる予想ですので温かい格好でお越しください。なお、中学生は保護者同伴でお願いいたします。
日 程
17:30~18:00 受付 昇降口
18:00~ 全体会開始(体育館)
1)学校長挨拶
2)入試関係情報及び学校概況(教頭)
3)学科紹介(生徒会役員) 以上18:40終了予定
①18:40~ 個別相談(2号棟課題研究室)
②18:40~ 構内施設案内ツアー(所要時間35分程度)
19:10~第2回実施
③学校紹介DVD視聴(初回参加の方は是非ともご覧ください)
※個別相談は18:40~20:00を目安に行っていますので、心配なことがありましたらご相談ください。
当日は、中庭にいずみ高校独自のイルミネーションを設置します。ひまわりの種から抽出したオイルを燃料として光を作ります。是非ともご鑑賞ください。合わせて、生物資源化学科が授業で作成したジャム、生物生産科が育てた野菜、環境サイエンス科が作成した合格石鹸・草木染マスク等のお土産を用意してお待ちしています。
◎第5回学校説明会
◎第5回学校説明会
11月18日に第5回学校説明会を開催しました。体験授業をともなう最後の説明会でしたが、150名の参加があり、なんとか無事に終えることができました。何点か質問等があったのでお答えします。
Q.学校紹介DVDを生徒にも見せたいと思ました。
A.学校HPに、ユーチューブとしてリンクさせてあります。ご活用ください。
Q.制服のリサイクルバザーのようなものはありますか?
A.現在の所、制服のリサイクルは実施していません。
Q.学校のタイムスケジュールを教えてください。
A.SHR 8:40
1限 8:50~ 9:40
2限 9:50~10:40
3限 10:50~11:40
4限 11:50~12:40
昼休み12:40~13:25
5限 13:25~14:15
6限 14:25~15:15
清掃 15:15~15:30
放課後
Q.選択科目を選ぶ際に、アドバイスはもらえますか?
A.いずみ高校では2年次に週に10時間、3年次に週12時間の選択授業があります。それぞれの進路に向けて必要な科目選択を考えてもらいますが、ガイダンス委員会や担任との詳細な話し合いの上に決定することになっています。卒業後の進路がある程度固まっていれば、選択科目の決定は自然と決まってくると思います。
Q.受験合格後にスライド合格はあったりするのでしょうか?
A.スライド合格のイメージが正しいかわかりませんが、生物系で120名、環境系で120名の合格者を出した後に、生物系→環境系or環境系→生物系のような移動はできません。第一志望の学科に不合格だった場合、他の学科で合格する場合はあります。また、2年次に専門学科を決めた後に、途中で学科の変更をすることもできません。
今回は、入試が近づいてきているせいか、今までの説明会よりも参加した方たちの熱量を強く感じました。これから高校入試も本番を迎えます。悔いの残らないように、最後まであきらめずに頑張って欲しいと思っています。いずみ高校の説明会は残り3回。12月1日のナイトキャンパスと1月20日の第6回学校説明会、2月2日のナイトキャンパスになります。個別相談のブースを多めに用意してお待ちしていますので、わからない点等があれば、相談にきてください。
12月1日のナイトキャンパスでは、ヒマワリの種から抽出したバイオディーゼル燃料でイルミネーションを点灯します。ぜひ生で見ていただけたらと思っていますので、ご参加お待ちしています。
◎第5回学校説明会
◎11月18日(土) 第5回学校説明会日程
受付 8:45~9:15 昇降口
諸連絡(校長挨拶含む) 9:15 体育館
体験授業開始 9:30 ~
中学生の皆さんは諸連絡後に体験授業場所へ移動してもらいます。
※生徒会役員が案内します。授業の順番は別紙参照してください。
保護者の皆様 体育館にて概況説明等
1.学校概要説明(約10分)教頭より
2.各学科代表生徒による学科の説明※現在、各学科に在籍している2,3年生がそれぞれの学科について説明
します。
生物系 ①生物生産科 ②生物サイエンス科 ③生物資源化学科
環境系 ④環境デザイン科 ⑤環境サイエンス科 ⑥環境建設科
3.学校紹介DVD視聴(約26分)
※紹介DVDをすでに見ているという保護者の皆さんは、体験授業の見学等ご自由に校内を散策ください。
4.諸連絡
≪ 施設案内 ≫ (希望者のみ)
いずみ高校の特色ある施設を生徒会役員が紹介します。所要時間は30分程度です。
集合時間) 11:00 ピロティ
R5第5回 学校説明会体験授業内容及び実施場所
≪ 体験授業の内容と実施場所 ≫
□ 生物生産科 :①植物の挿し木体験 場所: 1号棟1F生物系実験室
□ 生物サイエンス科 :②身近な河川の水質検査体験 場所:2号棟2F生化学実験室
□ 生物資源化学科 :③ピザ作り 場所:発酵実習室(2号棟1F奥)
□ 環境デザイン科 :④CADソフト体験 場所:3号棟2Fブルールーム
□ 環境サイエンス科 :⑤SDGsせっけん作り 場所:1号棟1F環境系実験室
□ 環境建設科 :⑥鉄筋組立体験 場所:5号棟周辺
1時間目 9:30~10:10
2時間目 10:25~11:05
3時間目 11:20~12:00
1限 2限 3限
Aグループ 1 生物生産科 → 環境サイエンス科 → 生物資源化学科
2 環境サイエンス科 → 生物資源化学科 → 生物生産科
3 生物資源化学科 → 生物生産科 → 環境サイエンス
Bグループ 1 環境デザイン科 → 生物サイエンス科 → 環境建設科
2 生物サイエンス科 → 環境建設科 → 環境デザイン科
3 環境建設科 → 環境デザイン科 → 生物サイエンス科
※どの班に入るかは当日掲示します。受付で確認してください。
かなり気温が低下してきました。温かい格好でお越しください。受付は8:40~開始予定です。