2015年12月の記事一覧
祝 全国選抜大会(少林寺拳法)出場決定!
去る12月20日(日)に深谷でおこなわれた関東高等学校少林寺拳法選抜大会において、生物資源科学科2年の片田萌水さんが見事に女子自由単独演武の部で4位に入賞し、3月に香川県で開催される全国選抜大会出場を決めました。
日頃から鍛練を積んできたことが実を結び、この素晴らしい結果をもたらしたのだと思います。片田さんには全国大会という大舞台を、思い存分楽しんできてもらいたいものです。
第19回全国高等学校少林寺拳法選抜大会
開催期間 平成28年3月25日~27日
開催会場 香川県 善通寺市民体育館
日頃から鍛練を積んできたことが実を結び、この素晴らしい結果をもたらしたのだと思います。片田さんには全国大会という大舞台を、思い存分楽しんできてもらいたいものです。
第19回全国高等学校少林寺拳法選抜大会
開催期間 平成28年3月25日~27日
開催会場 香川県 善通寺市民体育館
0
上小小学校との交流事業
本校では、近隣のさいたま市立上小小学校との交流事業をおこなっています。今年は9月から今日まで、3年生から6年生までの4つの学年の児童を対象に学年毎に4回の実施となりました。
最終回の今日は5年生80名が本校を訪れ、環境サイエンス科担当の特別授業に参加してもらいました。「みんなで環境問題を考えてみよう!」がテーマで、水質汚染や砂漠化の問題を知ってもらい、そのあとで実験「スライム時計をつくろう!」という2時間あまりの内容でした。
さすが5年生の皆さん、話をよく聞いて、問題にも積極的に答えてくれていました。実験ももちろん、立派なスライム時計が完成しました。(下の写真は、5年生の作品です)
今日の環境サイエンス科の授業を機会に、時には地球環境の問題にも目を向けてくれるのではと期待しています。
最終回の今日は5年生80名が本校を訪れ、環境サイエンス科担当の特別授業に参加してもらいました。「みんなで環境問題を考えてみよう!」がテーマで、水質汚染や砂漠化の問題を知ってもらい、そのあとで実験「スライム時計をつくろう!」という2時間あまりの内容でした。
さすが5年生の皆さん、話をよく聞いて、問題にも積極的に答えてくれていました。実験ももちろん、立派なスライム時計が完成しました。(下の写真は、5年生の作品です)
今日の環境サイエンス科の授業を機会に、時には地球環境の問題にも目を向けてくれるのではと期待しています。
0