校長室から

2017年1月の記事一覧

環境デザイン科の「こも外し」実習

 環境デザイン科2年生が、今日の「ガーデンデザイン」の授業で「こも外し」実習をおこないました。
 これは、ツガカレハの幼虫が樹皮の下などに下りて越冬する習性して、幹に巻きつけたこもに潜んだ幼虫が這い出す前に外し、焼却するという防除法だそうです。江戸時代からおこなわれている害虫防除法で、「バンド誘殺」とも呼ばれる方法とのことです。
 環境デザイン科の実習では、通用門横のヒマラヤスギに11月初旬の実習で「こも巻き」をおこない、今日の「こも外し」となりました。
 写真のように、こもを外したあとは、樹皮に着いている幼虫をひとつずつていねいに取り除き、見事に害虫防除完了となりました。



0

学校説明会に多くの皆様にご来校いただきました

 一昨日の21日(土)、今年度最後となる学校説明会を開催いたしました。当日は、好天とはいえ寒風吹きすさぶ中ではありましたが、100名を超える中学生と保護者の皆様にお越しいただきました。ご参加いただき、ありがとうございました。
 説明会では、全体会での概要説明や募集要項説明のほかに、ミニ学科展や個別相談コーナーを設け、その会場でも職員から個別にご説明をさせていただきました。ご参加いただいた皆様には、この説明会で本校への理解を深めていただけたものと思っております。
 本校の良さを多くの方に知っていただき、気に入っていただけたとすれば嬉しい限りです。

 なお、学校説明会としては今回で終了となりますが、平日夜のミニ説明会として「ナイトキャンパス」を以下の日程で開催いたします。よろしければ是非ご参加ください。
   第1回 2月  3日(金) 18:00~19:30 (受付17:30~18:00)
   第2回 2月10日(金) 18:00~19:30 (受付17:30~18:00) 
0

安全教育の埼玉県成果発表会で生徒が発表しました

 平成28年度の文部科学省委託事業である「防災教育を中心とした実践的安全教育総合支援事業」の埼玉県成果発表会が、昨日さいたま市文化センターで開催され、本校生物生産科3年の佐藤大起君と山内玲穏君が県内高校生を代表して「高校生防災ボランティア育成講習会」の実施報告をおこないました。
 「高校生ボランティア育成講習会」は昨年8月24日に埼玉県防災学習センターで実施されたものですが、その時の意欲的な取り組みが高く評価されて、県内33校68名の参加高校生の代表に見事選ばれて今回の発表となったようです。
 「救命救急や応急手当の技術の修得のみならず協調性を学ぶ機会となったこと」、「救命救急や災害時の対処について多くの人に知ってもらうことの大切さ」、そして「互いに気遣い助け合っていくことの大切さ」、といった講習時に彼らが実感したことを踏まえた立派な発表に、会場の多くの参加者からの温かい拍手が送られていました。

0

3学期が始まりました

 あけましておめでとうございます。
 本年もいずみ高等学校をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 3学期が始まりました。
 PTAの皆様があいさつ運動を実施していただいている中を、生徒たちは元気に笑顔で登校してきました。
 始業式では、NHK紅白歌合戦での土屋太鳳さんや相葉雅紀さんの活躍に例を引きつつ、「毎日を一生懸命生きる」「本気で勝負する」「責任をしっかり果たす」「やらなければならないことから逃げない」「他人のせいにしない」が大切である、というを話しました。

 短い3学期ではありますが、様々な場面で生徒の本気で勝負する姿が見られることと期待をしております。
0