校長室から

2021年10月の記事一覧

フードデザインの授業での調理実習

 

 

 

 

 

 

 

 いつも、専門学科の授業の様子を掲載しておりましたので、たまには、普通教科の授業もご案内します。

 本日、5・6時間目は、3年生の総合選択の時間で、普通教科や各専門学科の講座から幅広く選択できる時間です。その中から、家庭科で開講している「フードデザイン」の授業で調理実習があるとのことで、見学してきました。

 マドレーヌとカントリークッキーを作る実習でした。左の写真のように、生徒は真剣に先生の説明を聞いています。そして、実習に取り掛かると、右の写真のように班ごとにテキパキ動いています。新型コロナウイルス感染症拡大防止により、調理実習も行えず経験が浅いとのことでしたが、いざ実習が始まると、実習・実験に慣れた生徒にとってはお手の物です。流石です。

0

グリーンデザインの授業によるハローウィン装飾

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の選択の授業の1つであるグリーンデザインで、ハローウィンの装飾をしていました。

 明日(10月16日(土))、中学生とその保護者を対象とした学校説明会がありますので、それに合わせて、実習も兼ねて飾ってくれたようです。

 あえて顔は誰だかわからないようにしているので、生徒の笑顔をお見せできないのが残念です。

 

0

今日から通常登校となりました。

 

 

 

 

 

 

 本校では、10月4日(月)の本日から、通常登校になりました。

 写真は、5・6時間目の環境建設科2年生の工業技術基礎の実習の様子です。いくつかに分かれて、実習をしています。

 左の写真はとびの実習ですが、過日、マイスターの方に教えてもらった生徒が先生役でクラスのみんなに教えています。真ん中、右の写真は測量の実習です。測量のための精密機械も御手の物です。

 実習していたある男子生徒は、「9月まで時差登校と分散登校とで朝が遅かった!今日から通常で朝も早くなり辛い。」と言っていましたが、いつもの学校生活に戻って、友だちとも会え、顔は嬉しそうでした。

0