2017年7月の記事一覧
第1回 学校説明会
今回の説明会は事前の予約が不要で、部活動体験も当日の申込みで可能ということで
実施させていただきました。
多くの方々にお越しいただきまして、ありがとうございました。
次回の学校説明会では体験授業も行う予定です。ぜひご参加ください。
環境サイエンス科 夏季補習 ( 危険物取扱者試験 )
環境サイエンス科では、毎年2年生が夏休み期間中に「危険物取扱者試験 乙4種」
という国家資格を受験しています。
1学期中の放課後や夏休み期間を使って、先生方が一丸となって補習をしています。
本日も午前中の比較的涼しい時間帯を使って、2~3時間程度の補習を行いました。
試験日が翌日の7月26日(水)ということで、特に熱の入った補習となりました。
がんばれ2年生!皆さんの合格を期待しています!!
1学期 終業式
校長先生から陸上部や農業クラブの生徒が表彰されました。
日ごろの頑張りが認められるというのは、とても嬉しいことですよね。
これから長いようで短いような夏休み期間が始まりますね!
このような期間を使って、部活動に励んだり、勉強に頑張るのもいいでしょう。
何をするかは自分次第ですが、後悔しないように過ごしたいものです。
もちろん、お休みを取ることや遊ぶことも大切ですよ。…熱中症には気を付けましょう。
オレンジの匂いの正体は!?
先日、加工室周辺からオレンジのいい匂いがしてきました。
何を作っているのか窓から覗いてみると、生物資源化学科3年生の総合実習の授業中でした。
オレンジの皮を細く切り、果汁・砂糖と共に煮詰める・・・・。
マーマレードを作っていたんですね!
それにしてもいい匂い!!
ただ作るだけではなく、屈折糖度計と呼ばれる器具を使いしっかりと糖度を確認しながら実習を行っています。
この作業のおかげで全ての班のマーマレードが同じ甘さになるんですね!
みそ製造実習②「仕込み」
生物資源化学科の実習で、みその仕込みを行いました。
煮た大豆をすりつぶし、糀(前回の実習でつくったもの)に、塩を混ぜ樽に仕込みます。
ハンバーグを作るように空気を抜きながらボール状にまとめていきます。これを「みそだま」と呼びます。
作った「みそだま」を樽に投げ入れます。
なぜ投げ入れるかというと、「みそだま」の中に残った空気を抜くという意味もあるんです。
美味しい味噌が出来上がるように、愛情込めて投げ入れます。
すべての「みそだま」を投げ入れたら、上から手で押さえて平らにします。
残った空気を抜きながら平らにしていくには、想像よりも強い力が必要でした。
押し蓋、重石をのせて熟成します。
みその完成は11月ごろです!!
美味しい味噌が出来るのを待ちましょう!