2018年1月の記事一覧
いずみ高校News 発行しております
今年度も毎学期、発行しております。
2学期のNewsでは、技能五輪全国大会(とび種目)に全国唯一の女子高生選手として表彰されたこと、学科や部活動の紹介、外部講師を招いた授業の紹介など盛りだくさんです。
また、「新春特別号」では、プロサッカー選手に内定した井澤君、荻原君、国立大学に合格した高橋君、佐藤さんと、校長先生との対談を掲載しました。
ぜひ、本校生徒の活躍ぶりと、本校の特色をご覧ください!
⇒こちらのページをご覧ください いずみ高校Newsのページ
【生物資源化学科】イオンとのコラボ商品決定!
ついに販売する商品が決定したのでお知らせいたします。
左の商品は「おにどん」です。
どんぶり料理を手軽に食べられるように、巻物状にしました。
味は鶏肉を使用した「親子丼風」、豚肉を使用し辛みそがアクセントとなる「他人丼風」、
小松菜とチーズを使用した洋風「小松菜チーズ」の3種類です。
どうぞ3種類を食べ比べてみてください!!
右の商品はイオンとコラボ商品開発したシュークリームで、商品名は「ラックリームアシュード」です。
ラクティック・アシッド・バクテリウムという乳酸菌の名称から考えました。
その名の通り、乳酸菌を含むヨーグルト風味の生クリームとカスタードクリームを使用しています。
そして中には!!!!!「糸コンニャク」が入っています!!!
びっくりしますよね。
しかし口に入れると、さっぱり味の生クリームと合い、とても食べやすいのです。
ぜひ、店頭で実物を見てみてください!
【販売会のお知らせ】
平成30年2月18日(日)10時~15時(予定) 場所:イオンモール与野
生徒が店頭にて商品の紹介・販売を行います。
ぜひ多くの方に商品を手に取っていただきたいです。お待ちしています。
第5回 学校説明会
今回の説明会は、今年度最後の学校説明会となりました。
今回、来場された中学生は70名でした。ありがとうございました!
さて、今回も説明会の様子をご報告したいと思います。
最初に全体説明会会場と、来校者を案内する生徒会役員です。
次に学科展会場です。今回は1つの会場に6学科全ての展示がされました。
最後に、いずみツアーの様子です。
これで今年度の説明会は終了となりますが、2月2日(金)と9日(金)に
ナイトキャンパスが控えています。
説明会の日に都合が悪く、お越しいただけなかった方はこちらをご利用ください。
進路報告会
2部構成となっていて、第1部が卒業生の講義、第2部が3年生の講義でした。
【第1部】本校卒業生による講義
卒業生の3人からは、「大学はどんなところか」、「働くとはどういうことか?」
「高校時代にやっておいて良かったこと」などを、お話していただきました。
【第2部】3年生による講義
3年生の5人からは、「就職試験の内容や対策」、「進路活動で役立ったこと」
などの話を聞くことができました。
1・2年生の皆さん、卒業生や3年生から貴重なお話を伺うことができましたね。
今一度将来を見据えて「自分がやるべきことは何か」、「取るべき資格は何か」などを
保護者の方や先生方と進路を相談してみる良い機会ではないでしょうか?
ちなみに、筆者の私は卒業生がお話してくれた「行動を起こせ、出来ないというな」
「簡単にあきらめるな」という言葉に強く胸を打たれました。
口で言うのは簡単。しかし、なかなか実行できないので皆さんも意識して行動しましょう。
がんばれ、いずみ高生!努力は自分を裏切らないはずですよ。
【生物資源化学科】プロフェッショナルに学ぶ!
3年生の総合実習の時間に金子先生による豚の解体を勉強しました。
ひれ肉・ロース肉・もも肉等の肉に分割し、その肉を加工して、ハム・ソーセージ等をつくりました。
金子先生から、動物の命を頂くのだから、無駄にしないようにすること。
また、加工の方法や香辛料の使い方、食品添加物について丁寧に説明してくださり、
生徒の確かな技術となりました。
3学期 始業式
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。本年もよろしくお願いします。
3年生は2月から家庭研修のため、実働は1か月ちょっとです。
今回の始業式では、以下の生徒が表彰されました!おめでとうございます!!
その後、教務主任からは「時間を守ることの大切さ」についてのお話や、
生徒指導主任からは「時間の使い方」についてお話がありました。
生徒指導主任の先生も仰っていましたが、1日が24時間なのは人類皆共通です。
そこから時間を作ることができるかどうかが、社会人にとって大切な力だと
筆者の私は思うのですが、皆さんの意見はいかがですか?