ブログ

2019年4月の記事一覧

いずみ高校ひまわりプロジェクト、始動。

423()、いずみひまわりプロジェクトの種まきが行われました。

いずみ高校ひまわりプロジェクトは、ひまわり油から再生可能エネルギーを作り出し、
実験や作業を通して、エネルギーの大切さを学んでいる団体です。

昨年度は、好天候のため大量のひまわり油を採取することができました。
この油から電気を作り出し、ホームカミングのイルミネーションにも使われました。

本年度も大量の油ができるように期待しています。


01 02
↑ ひまわりの種とスコップ。( 左 ) ↑ 生徒がひまわりの種を蒔いている様子です。( 右 )

イルミネーション
↑ 昨年度のホームカミングの、再生可能エネルギーを使ったイルミネーションです。

環境サイエンス科・農業クラブ合同チーム
0

ヤギの名前が決まりました!

3月28日の記事で紹介した、ヤギの名前が決定しました!

ヤギの名前は...「ボク」です!
生徒会の先生から聞いた話では、38名の生徒が投票してくれた中から
この名前が選ばれたそうです。

名前の由来は、本校の中庭に植樹したメタセコイヤのような
大きな木のように学校の象徴となる存在になってほしいから。」とのことでした!

今後、本校のヤギを呼ぶときには「ボク君」と呼んでください。
皆様よろしくお願いいたします。
01 02
0

環境サイエンス科、危険物取扱者試験に向けて勉強中!

こんにちは、環境サイエンス科職員です。
こちらでは、毎年2年生が夏季休暇期間中に「危険物取扱者試験 乙種4類」
という国家資格を受験しています。

本日も指導教員の下、2年生が熱心に過去問題に取り組んでいました。
試験日が7月24日(水)ということで、特に熱の入った補習となりました。
がんばれ2年生!皆さんの合格を期待しています!!
環境サイエンス科職員

01 02
0

新入生オリエンテーション!

 410、1年生対象の「情報オリエンテーション」や「図書オリエンテーション」がありました。

 情報オリエンテーションでは、「情報管理の重要性」や「コンピュータ室の使い方」について、
お話がありました。特に「情報管理の重要性」については、スマートフォンとの付き合い方を
考え直すのにいい機会となったのではないでしょうか。

 図書オリエンテーションでは、図書室の使い方についてお話がありました。
本校の図書室では、書籍や雑誌のほかにもなんと!
CDやDVD
なども借りられるのです。
 ジャンルはクラシック、ロック、ジャズ/フュージョンから、ゲームミュージックや初音ミクまで
あり、なんという豊富なラインナップでしょう!? 勉強のお供に是非。
 皆さん、図書室を有効活用して、自主学習や資格・検定の勉強に励みましょう!

01 02 03
0

朝勉強会スタート!

平成31年度 朝勉強会スタート!


 「朝勉強会」は希望者が毎朝7
30分に登校して、資格取得の勉強、学習習慣の定着や
定期試験の勉強をするものです。今年も、入学式の翌日から勉強会が始まっています。

 100名以上の生徒が毎朝、勉強に励み、「危険物取扱責任者」や「ボイラー技士」などの
資格取得や、進学に向けて勉強しています。

○朝勉強会の概要
 ・ 日   時 : 毎週 月~金曜日 7:30~8:20
 ・ 場   所 : 1号棟 
総合講義室、生物系実験室、環境系実験室
 ・ 内   容 : 国家資格「危険物取扱責任者試験」などの国家資格取得に向けた勉強や
         定期考査に向けた自主学習など


 
0

平成31年度 入学式

4月8日()午後、平成31年度入学式が行われました。
やわらかな春の日差しに包まれて、239人の新入生が入学を許可され、
晴れていずみ高校の一員となりました。

新しい後輩と新しい先生方を迎え、新しい1年が始まります。
いずみ高生の皆さん、輝く未来に向かって邁進していきましょう。


01 02
0

環境サイエンス科 春季セミナー2019

環サ スタート!

4月2日(火)・3日(水)の2日間に亘り、環境サイエンス科の新2・3年生対象とした、
環境サイエンス科職員による、春期セミナーが午前中行われています。

学習内容は有機化学(3年)や、危険物取扱者試験 乙種4類(2年)などです。
生徒が一生懸命、勉強に取り組んでいます。
特に2年生は、全員が夏季休暇期間中に危険物取扱者試験 乙種4類を受験するので、
指導教員が普段以上に熱心な指導をしています。

○以下は、2年生が勉強している様子です。
 

○以下は、3年生が勉強している様子です。

0