2021年1月の記事一覧
ナイトキャンパス・イルミネーション
コロナ禍の中ですが、ナイトキャンパス(夜の説明会)に環境サイエンス科も参加させていただきました。
一年間頑張って作った再生可能エネルギー「B.D.F」を使って発電しています。
BDFとは、バイオ・ディーゼル・フューエルのことで、ひまわり油を化学反応させて軽油に作り替えたものです。
それでは、写真をご覧ください!
コロナ禍の中、未来への一歩ということで、「歩」の文字
医療従事者への感謝と敬意をこめて、ブルーライトを。
環境サイエンス科スタッフと、BDF作成にかかわったメンバー。
ちょっとだけ鬼〇っぽい?洒落をいれてみました。
球体は環境デザイン科の匠たちが作成した物。
この模様は環境サイエンス科youtubeチャンネル
でご覧いただけます。
下のリンクをクリックしてください
ホップ・ステップ・サイエンス
楽しくなければ化学じゃない!
入学希望、お待ちいたしております。
ふるさと絵本制作街歩き「大宮盆栽町周辺をぶらり」
明けましておめでとうございます。広報担当です。
11月14日(土)に第2回となります街歩きに行ってきました。11月の段階であっても新型コロナの状況下となるため、感染予防対策をしっかりと取りながら行ってきました。前回から約1か月ぶりの街歩きです。今回は、土呂駅から盆栽美術館、盆栽町、漫画会館、大宮公園駅まで歩いていきました。
盆栽美術館へは、私も含め生徒も初めて訪れました。さすが世界の盆栽美術館です。さまざまな盆栽が並んでいました。館内では、盆栽の種類から手入れ、楽しみ方(観賞)まで親切に教えていただきました。生徒たちも真剣なまなざしで盆栽を観賞していました。盆栽を大樹と捉えて木の下に小さな世界が広がっているとのことなので、下から見上げると面白いとのことでした。
その時の様子です。
また、美術館からは清香園さんをはじめとして有名な盆栽園をガイドの方の案内で見学させていただきました。その中でも共通していたのが「水やり」の重要性でした。毎日盆栽を身ながら長年の経験で水をあげる量やタイミングを決めているそうです。そんな盆栽の芸術性と職人のすごさ、歴史を感じることが出来ました。ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。情勢が落ち着いたらまた、訪れたいと思います。