ブログ

2023年12月の記事一覧

キラキラ 冬休み学校公開講座を実施いたしました!

 今週から始まった冬休みですが、かなり冷え込む日も増えました。どうぞご自愛くださいm(__)m。

 さて、校内では陸上部が合宿を行っていたり、今日から沖縄で開かれる全国高校生自然環境サミットへ参加するなど、生徒たちは頑張っています!

 そんな中、本日は近隣の小学生やその保護者様をお迎えして「冬休み学校公開講座」を行いました。今回「ドライフラワーで楽しむハーバリウムづくり」を行いました。定員は限定15名様を予定していましたが、お申し込みが多く17組30名以上の申し込みがありましたので、急遽場所を変更して皆様が体験できるようにして実施しました。ありがとうございます!

 またしても(⁉)ワタシが講師(そして農業初任のO先生、S先生にサポートしていただき)、そして農業クラブの1年生5名がお手伝いしてくれました!ありがとうございます(^^)/

 参加した皆さんの作品のクオリティの高さにビックリ!とっても素敵な作品になりましたね!!最後は記念撮影。みんないい表情です、また遊びに来てくださいね!!

 

0

夜 夜の東農場では…

終業式も終わり、部活も今日は早めに終わっています。今日は「冬至」、長い夜の始まりでもある夕暮れ時、東農場には灯りがともっています。見に行ってみると、環境デザイン科の精鋭たち(生徒です!)が学科担当・KD先生の指導の下、来年1月に実施される「造園技能検定」の取得に向け、実技試験の猛特訓!試験委員でもあるKD先生の指導でこれまでも多くの合格者を輩出しています!寒いけど、めっちゃ楽しそう!!

0

学校 本日、終業式でした

 今日は終業式でした。校長講話では、2学期たくさんの行事があり、どの行事もいずみ高生らしく頑張っていたとのお褒めの言葉がありました。今年印象に残った出来事として校長先生は野球のWBCの世界一、中でも大谷翔平選手の活躍をお話しされていました。もうあれは胸アツでしたね(笑)その後、生徒指導主任の先生からのお話で年末年始の過ごし方の話もありました、事故やけがの無いよう過ごしてください!

 最後に表彰があり、演劇部、環境建設科、少林寺拳法部の活躍と先日の球技大会の優勝チーム表彰がありました。おめでとうございます!

0

音楽 今日は避難訓練&軽音部ミニコンサート!

いよいよ明日は終業式。校内では大掃除も行われました。今日は避難訓練を行いました。迅速に全校生徒が避難できたと校長講話で校長先生が感心されていましたね。

 講話で校長先生が話されたのは、東日本大震災での日本人の行動を外国メディアが賞賛した「日本から学ぶ10のこと」。その中でも①平静…悲痛に胸を打つ姿、悲嘆に取り乱す姿が見当たらなかった、②威厳…水や食料を得るために秩序正しく、乱暴な言葉や無作法な動作はひとつもなかった、③品格…人々は皆が何かを買えるように自分に必要なものだけ買っていた、④秩序…店舗では略奪が起こらない、路上では追い越し車も警笛を鳴らす車もない、思慮分別のみがある、⑤良心…停電になった時、レジに並んでいた人々は品物を棚に戻して静かに店を出た。と紹介されました。

 日本人のこうした「当たり前」の行動が賞賛されることに誇りをもって、これからも実践できるようにしたいものですね!

 そして、午後は軽音楽部の恒例行事となった年末ミニコンサートが行われました。多くの生徒が聴衆として参加していました。とっても楽しいひとときでした!

0

体育・スポーツ 白熱の球技大会!

学期末恒例、球技大会!

各クラスが協力して、楽しくいい雰囲気の中で行われたようです!(今回、別業務のために十分写真が撮れませんでした、スミマセン)

ですが、勝ち進むにしたがって白熱した試合になったようです!

今回の各種目の優勝は…

①テニス…優勝:3年3組!やりましたね生物資源化学科!

②バレーボール…優勝:3年6組、2年5組、1年4組。環境系強し!!

③ドッチボール…優勝:3年6組×2、2年6組、2年3組、1年6組、1年2組、こちらも環境建設科が強いですね!

おめでとうござます!明後日の終業式で表彰があります、おめでとう!

0

グループ 人権教育~校長先生の話~

 本日より特編日課、今日は人権教育でした。冒頭で校長先生の講話がありましたが、いくつかの短編動画を見ながらのお話でした。いずれも企業の長編CMですが、ストーリー性があり訴求力の高い作品で「自己実現」「友情」「家族愛」etc…。高校生のみならず、私たち大人が見ていても胸に響くストーリーでした。生徒の皆さんはどう感じましたか?

さらに今度は「カルネアデスの舟板」。これは古代ギリシアの哲学者カルネアデスが出したと言われる思考実験問題で、内容はおおよそ以下のようなものです。
「昔、ギリシャの海で一隻の船が難破、乗組員全員が海へと投げ出されます。乗組員の一人の男が海でもがいていると一枚の舟板が流れてきます。その男は溺れ死にしないよう必死にその舟板につかまります。すると同じように海でもがいていた別の男がその舟板にすがろうとします。舟板は一人がつかまるには十分な大きさですが、二人がつかまると沈んでしまいます。男は自分が生き延びるために別の男を突き飛ばして溺死させてしまいました…。この男の行為について、殺人の罪を問うことはできるのか…そして自分だったらどうするか…。

 校長先生は何人かの生徒に直接答えを聞いて回りました。生徒の答えは様々でした。校長先生はこの後この男の行為は「避難回避」にあたり罪に問われないと答えのお話をされましたが、こうした極限状態での自他の生存という「究極の選択」に正解はありません。次に紹介された映画「バーティカル・リミット」の冒頭シーン。これもまた「極限状態での自他の生存」。生徒の皆さんは深く考えることになりましたね。いろんなことを感じた有意義な時間でした。

 また、今日は献血も実施され、約50名近くの生徒が献血に協力してくれました!献血は命を繋ぐための尊い取り組みです!本当にありがとうございます(^_-)-☆

0

学校 「食」と「命」の授業

※以下、ウズラのと畜後の抜羽の画像があります、ご注意ください。

 今日、生物生産科2年生は飼育実習で飼育していたウズラのと畜・解体実習を行いました。生産科の2年生は、ずっと前からこの日の実習の意義と重みを理解し、臨んでいました。

 ふ化から育雛(ひなを育てる)まで面倒を見てきたわけですから、もちろんその場にいることが辛い生徒がほとんどです。それでもこれは、私たちが生きるために必要な「食」と「命」の授業。全員がしっかり実習に臨んでいます。写真は、と畜後に羽を抜く(抜羽)ためにタンパク質が変性する温度の熱湯に漬けた後、抜羽している様子の写真です。この後、実習室に戻り、解体を行いました。

 この時のために精一杯の愛情と慈しみをもってウズラを育ててきた生徒たち。職業人としての第一歩を踏み出しました。今日は部位ごとに解体をして終了しました。

0

! 先端技術を駆使した実習を行っています!!

 テスト明けの今日は、1学年は校外学習(東京ビックサイトでのエコプロダクツ2023参加・見学)を行っています。そして2、3年生も普段できない授業などを行っています。

 環境建設科では、本日一般社団法人・埼玉県測量設計業協会を外部講師にお招きし、ドローンの操作体験実習と地上3Dスキャナの体験実習を行いました。

 ドローンは大型のものから手乗りサイズの小さなものまでさまざまな種類の操作体験を行いました!これは生徒も大喜び!とっても面白かったようです。ラジコン感覚で楽しめたようで、生徒に聞いてみると「(先日行った)小型建機の操作と似ていますね」の回答!いやはやしっかり取り組んでいたようです(笑)

 そして地上3Dスキャナの体験は、測量の機械自体がなんと1200万円という驚きの装置で、自動で測定したデータが360℃画像となるという装置で実際に測量もタブレットを用いての操作で簡単だったようです!

なかなか体験できない貴重な経験でした。ありがとうございます!

 

 

0

ニヒヒ 期末テスト終了!の後の…お楽しみっ(⋈◍>◡<◍)✧♡

「え、今日はピザパ?」

 

 秋が深まった校内。無事期末考査が終了したいずみ高校では、学期末に交わされるこんな会話(笑)。クラスでお疲れ様のピザパーティーやってます!中庭を抜けたあの広場です!

 今日は2年生のあるクラスで。いやあ、めっちゃ美味しそう♡

0