2024年5月の記事一覧
生徒総会が行われました
生徒総会が行われ、校長先生からは政治(学校運営)に関心をという話がありました。また、生徒会長からも、他人事ではなく議題をしっかりと提案すれば、学校は変えられるとの話がありました。
総会の結果、文芸アニメ愛好会の同好会への昇格が認められました。また、生徒会、各委員会や部活動の昨年度の活動報告、今年度の活動計画、そして生徒会費の会計報告、予算計画について提案され、承認されました。
また、農業クラブの総会も行われ、活動計画などの提案がありました。
本日気温30度!ヒマワリの種をまきました。
夕方でもまだまだ暑い…
朝勉強会に参加している1年有志 農業クラブ 環境サイエンス科 の各学年が参加して、ヒマワリの種をまきました。
夏には立派な花が咲きますが、美しさだけではなく、その種からいろいろな工程を経て、(専門的なことを知りたい方は本校まで遊びに来てください。)バイオ燃料をつくるというのですから、普通の高校生ではありません。本当にすごいの一言に尽きますね。
さらに、それを活用して本校ではナイトキャンパスにイルミネーションを行います。
暑い中、先生の説明を聞きながら、どんどん作業をしていました。
自転車安全運転講習会
LHRを利用して自転車安全講習会を行いました。
高校生が関係する交通事故は自転車が8割、なかでも学年別自転車事故死傷者数は行動範囲が広がる高校1年生が一番多いという実態。
その特徴として、一時停止をしない・信号無視・交通違反に関するものが多く、イヤホンをしながらの運転もその中に含まれている事など、担当した先生の実体験やクイズをまじえながら、とても分かりやすい講和でした。
ルールや規則を守っていれば防げる事故や助かる命はあります。安全な運転を心掛けましょう!
公開授業日
1年生は初めての土曜授業。
大宮駅からバスを利用する生徒は運行時間がいつもと違うので、戸惑った生徒もいたと思いますが…
遅刻もせずに、しっかり登校していました。
そして、本日も朝勉強会!
過去問題に取り組む様子が見られ、担当の先生は「今が何度も見直して、一番きつい時だけど頑張れ」と声をかけられていました。
保護者の皆様 本日は公開授業に多数ご参加いただきありがとうございました。本校は敷地が広く、専門学科の授業では移動教室が多いです。また、1学年はHRも4階ですから、移動距離はかなりあります。
生徒はこの学舎で、心も身体も元気に学んでいます。
分野別進路ガイダンス
3年生を対象に分野別進路ガイダンスが実施されました。
分野別ガイダンスは大学・短大・専門学校・就職・公務員など、生徒の希望の分野ごと行う形のガイダンスです。大学だけでも、工業・農業・情報・動物・経営に別れ、それぞれ関係する大学の講師の方に来校していただき、その分野で何を学ぶかを説明していただきました。就職などでは実際に就職した本校の卒業生を連れて来ていただき、より詳しい仕事内容について説明していただきました。
少人数でのガイダンスのため質問もしやすくい、学びの多いガイダンスとなりました。