2024年6月の記事一覧
生物資源化学科 藍染め実習の準備
資源科の3年生は生物資源について学んでいます。生物を食べるだけでなく、他にどのような活用法があるのかを学ぶ授業です。
その中で藍を育てて藍染めをするという単元があります。2月に種をまいて、葉が茂ってきたので収穫です。
収穫した藍の葉っぱです。
普通に緑色の葉ですが、これを発酵させると、青く染めるための染料になります。
写真は昨年染めたものです。収穫した葉も3.4ヶ月発酵させ、12月ごろに藍染めをする予定です。
0
生物資源化学科 1学期の成果
いずみ高校は2年生から学科に別れます。なので、資源科の2年生はパン作りを始めて3ヶ月になります。そして、今日で1学期のパンの製造実習は最後。1学期の集大成としてロールパンを作りました。
パンを作ってる様子です。だいぶ手慣れてきました。
発酵させているところです。
焼き上がりです。しっかりとロールパンを作れています。
初めてのパン作りから3ヶ月。だいぶ成長しました!
0
生物資源化学科 2年生の総合実習
今日の2年生の授業ではベーグルを作りました。
いずみ高校では2年生から学科に分かれます。
なので2年生の1学期ではまだまだ、見た目もきれいで本当においしいベーグルを作ることはできません。
これから実習を重ね、おいしいパンが作れるよう頑張ります。
0
生物資源化学科 ジャガイモの収穫
今日はジャガイモの収穫を行いました。
今日は収穫だけで、今後の授業で加工を行います。
0