2020年8月の記事一覧
暑さに負けず!新型コロナに負けず!
こんにちは、剣道部顧問です。
今年度いずみ高校では6名の新入部員が入部しました。そんな中3年生最後の大会に向けて先日、浦和工業高校さんの所にお邪魔して合同練習を行いました。貴重な機会を頂きありがとうございました。
練習内容は、接触をできるだけ少なくしながらも実践を意識した内容でした。早い足さばき修得のためのラダー、手作りの打ち込み台を使った基本練習、本番を意識しての練習試合と内容は今後の本校の練習にも生かせるものが多くとても勉強になりました。
この中で特に気を付けなければならないのが、熱中症と新型コロナへの対応です。室内競技であり、近接プレーがあるため剣道でも様々な対応を取っています。その一つが画像でも見られる剣道用のマスクやフェイスシールド(面に装着)の着用です。道具のアルコール消毒や換気も行っていますが、近接プレーがある競技のためその辺がとても重要となります。私もこのマスクをつけましたが体力を必要以上に削られます。いくら体力のある高校生でも大変です。熱中への症対策として、こまめな休憩と水分補給は欠かせません。また、浦和工業の顧問の先生がお話しされていたこともとても大切だと思いました。それは、「つばぜり合い」についてです。近接プレーの要因として「つばぜり合い」が挙がります。この機会を少なくするためには技を出した後、しっかり抜けていくことで中途半端な技が少なくなり結果として近接プレーの時間が少なくなるといったことでした。技が中途半端にもならないこの考え方も一つだなと思いました。
様々な心配事もありますが、生徒は浦和工業の生徒と楽しく練習に参加していました。今年初めての他校との交流でありますが、感染予防と競技の両立に向けてはまだまだ手探りなところが多いと感じました。早くこれまでのような交流が頻繁に行えることを願っています。
ラダーによる練習風景 基本練習
試合練習の様子 試合練習の様子